[神々] [文化] [暮らし] [生き物] [インカの暦] [フワニータ]
アンパト山(地図作成:Tamlin) |
1995年9月8日。 標高6310mの「アンパト山」山頂で、氷に包まれたインカ時代のミイラ『フワニータ』が、人類学者「Johan Reinhard(ヨハン・ラインハルト)」氏らにより発見されました。 アンパト山の少女「フワニータ」についてのお話をご紹介します。 |
*
フワニータ |
500年の間、氷の中で眠っていた奇跡の少女。 その、『フワニータ』と呼ばれる少女の「マユキ(ミイラ)」が、「アレキパ」の北にある「アンパト山」で見つかりました。 『フワニータ』というのは発見した学者たちが名づけたもので、彼女の本当の名前じゃないわ。でも、私は彼女がどういう名前だったのか知らないから、私も彼女のことをスペイン風に「フワニータ」と呼ぶことにします。 フワニータは、「カパコチャ」という儀式の生け贄になったとも、火山の噴火を鎮めるためにアンパト山に捧げられたとも言われているわ。 ……今からおよそ550年前のお話。 第9代タワンティン・スーユ皇帝「パチャクティ」の時代に、突然噴火したアンパト山が「アレキパ」の白い町を襲いました。町には火山灰が10センチ以上も積もり、飲み水や作物がみんなだめになってしまって、たくさんの人と動物が犠牲になったの。 町の人々は「アプ(神さま)」の怒りを鎮めるために、貢物とリャマを捧げました。けれど、アプの怒りは収まるどころか、今度は隣の「サバンカヤ山」までが爆発して、町は壊滅寸前のところまで追い詰められました。そこで人々は、もっとも高貴で純粋な「贈りもの」とされる「人間の子供」を生け贄に捧げて、アプの怒りを鎮めることに決めました。 それが「フワニータ」でした。 フワニータは、クスコかアレキパのアクリャだったと思うの。国中から集められた選抜きの太陽の乙女たちの中でも、いちばん美しい少女がアプへの贈りものに選ばれたのよ。 女神の衣装をまとった美しいフワニータは、地上での長い長い巡礼の旅を終え、お供の子供たち二人と一緒にアンパト山に登りました。そうして日の出とともに殺されて、「神さま」としてアンパト山の胎内で永遠に眠りつづけることになったの。 ……その後の調べで、フワニータの年齢は12歳から14歳くらい、身長150センチくらいの完全に健康な女の子だったことがわかったわ。 致命傷になった頭の右側の傷はマナカの一撃によるもので、「視神経」っていう、目の奥の神経を真っ二つにするくらい強烈なものだったそうよ。 顔の表面は太陽の光ですっかり乾燥しきっていたけど、身体の大部分が厚い氷に包まれていたおかげで、皮膚や内臓はほとんど変わらずに残されていました。フワニータのお腹の中の「卵子」を取り出して人工的に「受精」させるっていう、とんでもない実験の申し出もあったってくらい。もちろん、そんなことはしなかったけどね。 周辺で見つかった17種類の花粉は、ちょうど「エルニーニョ現象」がはじまったころにフワニータが死んだことを教えてくれていました。フワニータの細胞に残っていた「DNA」っていうものをいろいろ調べた結果、彼女の祖先が現在の「パナマ」辺りに住んでいた可能性があるってことまでわかったの。あなたたちの文明は、あの「オルメカ人」たちよりずっと進んでいるのね。 調査のあとフワニータは、アニメのオルメカ人のように冷たいガラスケースの中で「冷凍保存」されて、ペルーの「アンデス聖地博物館」というところに納められました。 こんなことを言うのは私の勝手な思い上がりかもしれないけど、「見世物」としてフワニータを保存するのじゃなく、人間だった彼女が一番愛した場所に帰してあげてほしいな。それが、彼女の本当の安らぎかもしれないから。 フワニータは、生きていたころの自分の夢を永遠に見続けているのかもしれないわ。 |
フワニータの衣装
ボタンにカーソルを合わせると、それぞれの場所が表示されます。
インコの羽根で飾られた美しい帽子。 まるで太陽みたい。 |
||
真ん中が白、両側が赤色のアルパカのショール。肩に当たる赤色の部分には、細密な図柄が帯状に綴られています。 |
||
極上のビクーニャで織られた着物。長方形の大きな布を身体に巻きつけて使います。 |
||
銀で出来たピン。リクリャとアクスを止めるのに使われました。 |
||
アルパカ織りの腰帯。びっくりするくらいの精密さで紋様が編まれているわ。 |
||
ビクーニャと「イチュ」と呼ばれる植物の糸で編んだ、かわいいサンダルです。 |
||
フワニータイラスト(上):Tamlin ※イラストは資料をもとに描いた想像図です。 |
||
『Fuanita the beauty girl of pathos...』 (JPEG 66.3KB) ひなさんの描かれた「フワニータ」です♪ (画像をクリックすると拡大) |
||
フワニータの石像 (ペルー・チバイ村) |
||
アレキパの北西、ボリビアとの国境近くに位置する「チバイ村」の「フワニータの像」です。 ペルーを旅行された「のりーた」さんから写真を戴きました。 夜見ると、ちょっと怖いかも? アンパト山で発見されたフワニータのミイラを模した像を中心に、向かって左側に、生前の彼女を象ったものだと思われる女性像、向かって右側に、アルパカの石像が祭られています。 フワニータが生まれた地という説もある、素朴で静かなチバイ村には、コンドルの飛翔を間近で見ることのできる壮大な「コルカ渓谷」が郊外に迫り、たくさんの観光客や旅行者が訪れています。 「フワニータの子孫」が、この村のどこかに暮らしているのかもしれません。 |
フワニータと副葬品
発見物 | 材質 | 寸法・重量 |
フワニータ | ミイラ(凍結した身体) | ・H50cm×L70cm×W40cm 21kg |
肩かけ(リクリャ) | アルパカ・綿 | ・L111cm×W96cm 656g |
腰帯(チュンピ) | アルパカ | ・L296cm×W13.3cm |
金の人物像 | 金・毛糸 | ・H19cm×W9cm 119g |
銀の人物像 | 銀・毛糸 | ・H25cm×W(本体)5.5cm(頭部)11cm 110g |
貝の人物像 | ウミギク貝・毛織物・羽毛 | ・H13.5cm×W8cm 34g |
銀のリャマ | 銀 | ・H6.1cm×W3.3cm 9g ・H6.1cm×W4.7cm 49.6g |
貝のリャマ | ウミギク貝 | ・H3.6cm×W2.8cm 9.3g ・H6.7cm×W4.7cm T1cm 26g |
金のビクーニャ | 金 | ・H5.6cm×W3.8cm 7.76g |
金の羽飾り | 金 | ・L14cm×W1.5cm 4.7g |
ウミギク貝 | ウミギク貝 | ・L11cm×W10cm 75g |
皿 | 土器 | ・H2cm×D7cm 60g ・H2cm×D7cm 61g ・H2cm×D14cm 205g ・H2cm×D14cm 200g |
壷 | 土器 | ・H16.5cm×D10cm 490g |
ケーロ(コップ) | 木 | ・H4.9cm×D4.9cm 25g ・H5.1cm×D4.8cm 15g |
サンダル(アストゥ) | ビクーニャの毛・イチュ | ・L14cm×W6.8cm 20g ・L13.5cm×W7cm 25g |
ピン(ツプ) | 合金(銅・銀) | ・L14cm×W3.5cm 8g ・L11.5cm×W3.2cm 6.5g ・L9.4cm×W1.7cm 2.2g ・L9.1cm×W2.1cm 3.3g |
「フワニータと副葬品」データは
『悠久の大インカ展 哀しみの美少女フワニータ』公式ガイドブックを参照しました。
Fuanita
―参考図書―
『ナショナル・ジオグラフィック日本版 1996年6月号』 日経ナショナル・ジオグラフィック社 |
『悠久の大インカ展 哀しみの美少女フワニータ』 悠久の大インカ展実行委員会 |
―関連リンク―
「NOVA Online Ice Mummies」 | (英文) | アンパト山・発掘作業の記事、画像など。※ |
「Dr. Johan Reinhard's Journeys」 | (英文) | 「Johan Reinhard」氏(フワニータ発見者)のサイト。 |
上記「※」印のサイトには「遺体画像(ミイラ)」が含まれていますので、ご閲覧の際はご留意ください。