[1-4] [5-8] [9-12] [13-16] [17-20] [21-24] [25-28] [29-32] [33-36] [37-39]
オープニング |
その昔、地球はお盆のように平らで、水平線の彼方では、恐竜や海獣の群がる恐怖の海が広がり、海の行き着く果ては、滝のように落ちていると恐れられていました。 こうした常識を大きく覆したのが「コロンブス」でした。 「地球は丸い」と信じたコロンブスが、偶然にもアメリカ大陸を発見したのは、今からおよそ500年前のことです。 その新大陸にあると言われた黄金を求める夢と冒険の時代がはじまったのはそれからです。 16世紀のスペインの港……。 ここにも黄金を求め、未知の世界「新大陸」に渡る男たちがあふれていました。 |
次回予告 |
新大陸への期待を胸に、ようやくエステバンはエスペランサ号に乗り込むことができました。 はじめて出た航海はもの珍しく、驚くことばかりでした。 この船には、黄金にとりつかれた荒くれ男が乗っていました。そしてついに、密航したことが見つかってしまうのです。 次回、『魔のマゼラン海峡へ』をお楽しみに! |
<感想など> |
嵐の海のガレオン船を「プテラノドン」や「ゴジラ」のような怪獣が襲うという、まるで「怪獣映画」さながらの「特撮オープニング」からはじまる。 最初、NHK実写アニメ『マルコ・ポーロの冒険』のように、「実写半分」「アニメ半分」で放送される予定だったが、途中で変更になり、結局「アニメーションのみ」で放送された。 この「特撮オープニング」はその名残とか。 第1話のイントロナレーションのみ「城達也」氏が担当している。 「エステバン」の細かな動きなど、アニメーションによる「描写」がすばらしい。 第1話の最後で、「猿轡」をされて後ろ手に縛られた「シア」が登場するが、先日、そのシアの画像をネットで偶然発見した。なんだろうと思って覗いてみると、ほかにも「同じような少女の絵」がたくさん貼られてある。 どうやら「猿轡をされたアニメの少女」ばかりを集めているらしい。 これを投稿した人は、第1話の最後でしか「そのシア」が出なかったのにがっかりして、それ以後、一度もアニメを見なかったらしい。 いろんな人がいるものだと思った。 |
あらすじ |
育ての親、ロドリゲス神父が死の間際に残した言葉、それは、エステバンの父親が新大陸に生きているかもしれないということでした。 エステバンは新大陸に渡ることを決心し、エスペランサ号に乗り込みます。 そして、出航の日の朝、謎の少女「シア」と出会うのでした。 |
次回予告 |
大西洋を越えたエスペランサ号は、航海中最大の難所と言われた、南アメリカの最南端「マゼラン海峡」に差しかかります。 そこには想像を絶するほどの突風と、荒れ狂う大波が押し寄せる、恐怖の海が待っていたのです。 次回、太陽の子エステバン『大竜巻の恐怖』にご期待ください。 |
<感想など> |
エステバンとシアは、この「エスペランサ号」で運命的な「出会い」を果たす。 Boy meets girl. ……なんともうらやましい限りだ。 相変わらず「アニメーションの描写」がすばらしい。 ペンダントを外すときの「黒髪をかきあげる」シアの艶っぽい動作、めくれたスカートを「恥ずかしそうに」直す、女の子らしいシアの仕草。(……なんだかシアばかりだが、その他のキャラクターももちろん) こうした「動き」は、本編とは直接関係のないものだが、このような「何気ない仕草」がキャラクターの魅力を増し、見ている者に「現実感」を与える。 これら一連のすばらしい「アニメーション」は、作画監督の「岡田敏靖」氏をはじめとする、スタッフの方々の情熱の賜物だろう。 ここで初登場の「ガスパル」。 ――武道家の「角田信明」氏にそっくり。 とは格闘技好きの友人の談だが、真相いかに? |
あらすじ |
新大陸へ向かう船の中で出会ったシアは、インカの少女でした。エステバンとシアは、なぜか同じ紋章のついた「黄金のペンダント」を身につけていました。 二人を乗せたエスペランサ号は、いよいよマゼラン海峡へ差しかかります。 そこには、荒れ狂う突風と大波が待ち受けていたのです。 |
次回予告 |
ようやくマゼラン海峡を越えたエスペランサ号に襲いかかる巨大な竜巻。帆柱を折られながらも懸命に走りつづけてきたエスペランサ号は、新大陸を目前にし、ついに海底深く沈んでしまいます。 エステバンの運命は、そしてシアは。 次回の太陽の子エステバン『魔の海の漂流』にご期待ください。 |
<感想など> |
順調な航海も束の間、メンドーサの働きでマゼラン海峡を無事突破したかと思えば、船長のペレスは手のひらを返したように彼を亡き者にしようとたくらむ。 水と食糧が乏しくなり、エステバンはシアのために新鮮な水を得ようと努力する。(優しいなあ) このころから「シア」はエステバンに頼りきりで、登場時に見られた勝気な性格(自分をさらったメンドーサに怒りをあらわにし、『今度あんなことしたら噛みついてやる』などと言ってエステバンをびびらせたりとか)はしだいに影を潜めることになる。登場時の彼女は「かなり大人っぽい声」だったが、シアの変化に合わせて、声を担当した「小山茉美」さんの演技も「少女らしく」なり、シアにぴったりの声となる。 それは彼女が「エステバン」の魅力に惹かれた故だが、私としては「勝気なシア」も、あとあと残しておいて欲しかったなあ、と思う今日この頃。(……感想が「シア」のことばかりなのはご勘弁を) |
あらすじ |
想像を絶する突風と三角波に翻弄されるエスペランサ号は、メンドーサの不眠不休の活躍で、ようやくマゼラン海峡を越えることができました。 ほっとしたのも束の間、エスペランサ号の行く手には、巨大な竜巻が待ち受けていたのです。 |
次回予告 |
エステバンたち一行が流れ着いた島には、これまで見たことがない奇妙な動物が住んでいました。 久しぶりの陸地での夜、ぐっすり寝込んだエステバンたちの前に、突如奇怪な生き物が現れます。 はたしてその正体は。 次回、『世界の果ての島』をお楽しみに。 |
<感想など> |
突然現れた「大竜巻」で真っ二つに引き裂かれてしまったエスペランサ号。 船が竜巻で空中に浮いたとき「エステバンこわい」と抱きついたシア&エステバンの絵が、延々「次回予告」の扉絵で使われることになる。(……溜め息) 『筏を作るんだ』 メンドーサの鶴の一声で、エステバンをはじめ、残った全員が「筏作り」をはじめる。 メンドーサ氏は、よほど「筏」が好きとみえて、これ以後にも二艘の「筏作り」を実行する。 だが、そのいずれもが大破・沈没するという、悲しい運命が待っている。 途中で巨大な「サメ」に攻撃されるが、「筏の上の人間」をわざわざ水面に飛び出してまで襲ってくるなどあり得るのだろうか。「人食いサメ」と恐れられているサメは、実は「間違って」人間に噛みついてしまうのだという事実をなにかで知った。だが、その「ひと噛み」がたいてい「命取り」になる。 サメは人間にとって脅威だが、サメにとっても「人間」は恐ろしい存在であることは間違いない。 さて、シアが「遣いの星」に祈るシーンで、自分の素性(生まれた国)をエステバンに告白するのだが、おもしろいことに、「オリジナル本放送版」と「BSリニューアル再放送版」では、それぞれの「国」が違っている。 「私の国は、『インカ』というの」 という台詞を「BSリニューアル再放送版」では『チムー』と言っている。 私は幸運にも、この回の「絵コンテ(おそらく当時のもの)」を持っており、それによると、台詞は『チムー』とあった。これから推測すると、どうやらあとになって(台本作成時or音声吹き込み時に?)「台詞」が修正されたらしい。 ということは、BS版で使っている台本は「修正前」のものだと言える。 はじめの設定では、シアの生まれた国は「チムー帝国」だったのだ。 そうすると、シアの生まれ故郷が「プーナ」というのもうなずける。(プーナ=Puna。現エクアドルの島。ピサロのいた「トゥンベス」はこの島の南にあり、かつてはチムーの領土だった。おそらく、シアの村「プーナ」はここだと思われる) なぜ変更されたのかと考えると興味深いが、インカ……「太陽」よりも、チムー……「月」のほうがシアにはぴったりのような気がする。 ほかにも、いくつかの「違い」が見られるので、それは追々調べてゆきたい。 |