<その4>
aprilia RS250 '96EUR (2004年〜2007年) | ||||
――もう一度、「2ストロークレーサーレプリカ」に乗りたい。 33歳を過ぎ、すでに「中年ライダー」と化していた私は、8年間を「友」に走ってきた愛馬スレイプニル……YAMAHA XJR400Rに別れを告げ、自らの衝動に駆り立てられるまま、再び「2ストロークレーサーレプリカ」を手に入れた。 イタリア人GPライダー「マッシミリアーノ・ビアッジ」の駆るアプリリア「RSV250」は、94年・95年とWGP250クラス「ワールドチャンピオン」に輝き、それまで独占的なシェアと強さを誇っていた「日本車勢」を相手に、「無敵の速さ」を見せつけた。 その「RSV250」のテクノロジーとデザインを公道向けにデチューンして発売されたオートバイが、「aprilia RS250」だった。 だが、移り気の激しい世間の目はしだいに「ネイキッド」や「アメリカン」、「シングルカスタム」、「ビッグスクーター」といったオートバイに向けられ、加えて90年代後半からブームのように湧き起こった「環境問題」の槍玉にあげられた「2ストロークエンジン」は需要と生産数が激減。 かつて全盛を極めた「2ストロークレーサーレプリカ」のオートバイも、ついに各メーカーのカタログラインナップから姿を消した。 そして、2003年の日本向けモデル「aprilia RS250 ファイナルエディション」を最後に、250ccクラスの「2ストロークレーサーレプリカ」は、事実上「絶滅」した。 心臓部のエンジンは、「SUZUKI RGV250Γ(ガンマ)」用に開発された水冷90度V型2気筒エンジンを独自に変更・改良した「ジャポネーゼ」ではあるものの、生まれは生粋の「イタリアン」。 燃料タンクはポリ樹脂製。アプリリアオリジナルのマルゾッキ製倒立フォークをはじめ、ブレンボ製前後ディスクブレーキキャリパーなど一流のヨーロピアンパーツで足回りを固めているほか、ラップタイプ計測機能付きデジタル式水温計・電圧計・時計を装備している。 車体は大柄で、乾燥重量も141kgと、日本製のライバル車に比べると多少の重量感は否めないものの、最大出力70馬力(公称)にまで高められたパワーユニットは、直線では圧倒的な速さと加速力を誇る。 5000rpm以下の低回転域でのトルクは比較的おとなしいが、7000rpmを越えたあたりからその「本性」を剥き出しにし、レッドゾーン12000rpm付近まで強烈なパワーを発揮する。 0→100km/hまでのフル加速は、ベテランライダーが乗れば数秒と掛からない。 自身で走行テストを行ったところ、私のRS250は、最高速度「220km/h」を記録した。 「240km/h」まで刻まれたフルスケールのスピードメーター数値も、決して伊達ではない。 ハンドリングは、ホイールベースが長めでレーサーレプリカにしてはキャスターアングルが倒れ気味(25度)のため、やや「曲がらない」感があり、タイトなコーナーの連続する狭い峠道や、街乗りなどでの極端な低速によるコーナリングは失速の不安もある。 だが、ハングオフ気味で積極的に腰を落として曲がる「中高速コーナー」は実に軽快だ。 どちらかといえば、道幅の広い緩やかなワインディングかハイウェイなどでの直線走行が得意と言えよう。 aprilia RS250 ――最後の2ストロークレーサーレプリカ。 sleipnir(スレイプニル)に代わる銀灰色のそのオートバイを、私は「Grani(グラニ)」と名づけた。 私は、「用済み」になった野生馬を大量に処分するような人間にはなりたくない。 購入から3年後。 北海道の牧場で働くことになった私は、大変気に入っていたこのオートバイを、販売店に泣く泣く売却した。 |
||||
仕様諸元 | ||||
全長 | 1,980mm | 全高 | 1,090mm | |
全幅 | 690mm | 軸距 | 1,370mm | |
シート高 | 810mm | 乾燥重量 | 141kg | |
総排気量 | 249cc | 燃料タンク容量 | 16.5リットル(予備3リットル) | |
エンジン | 水冷2サイクル90度V型2気筒 クランクケースリードバルブ |
クラッチ・変速 | 湿式多板・6速リターン式 | |
最高出力 | NA(公称:70ps(51.4kW) | 最大トルク | NA(公称:4.0kg・m(39.2N・m) | |
内径×行程 | 56×50.6mm | 圧縮比 | 13.2:1 | |
キャブレター | ミクニ製TM34SS×2 | フレーム | アルミ+マグネシウムダブルビーム | |
ブレーキ(前) | ブレンボ製φ298mm×2異径対向4ポットキャリパー | ブレーキ(後) | ブレンボ製φ220mm×1対向2ポットキャリパー | |
サスペンション(前) | マルゾッキ製インナーチューブφ40mm倒立フォーク | サスペンション(後) | SHOWA製モノショック |