一 |
チャスカは十四歳になった。 少し前、雲のように身体の一部分に沸き起こった「もやもや」が、突如として膨張をはじめて、お腹全体を強く圧迫しだしていた。鈍い痛みを伴い、とくに臍から下辺りの奥深い部分が茹でた鳥の卵を呑み込んだみたいに熱く疼いていた。得体の知れない「何者か」が身体の中で生まれようとしている。 ――なにか悪いものでも食べたのかしら。 チャスカは丘の上にある大きな木にもたれて、そのなんだかよくわからない痛みに耐えていた。ごろごろと、お腹の中で血が流れている音がする。 チャスカにははじめての経験だった。突然、なんの前触れもなく現れたその腹痛がなんなのかチャスカにはまるで見当がつかなかった。なぜ起こったのかも全くわからないのだ。不安がさらに緊張を増大させ、痛みをますます敏感なものに変えていく。 ――なんだろう。まるで……。 チャスカは跪いた。もうとても立ってなどいられなかった。心臓が鼓動するたびに、お腹の中で共鳴した痛みがずきずきと額の皮を貫いて、汗といっしょに、赤茶色の地面の中に染み込んでいった。 食中りなどという単純なものではなかった。そう、ちょうどネズミかなにかが数匹、お腹の中を這いずり回っているような。でなければ、熱く焼けた石をだれかに激しく掻き回されているような。とにかくそれは、今までに感じたことのない種類のものだった。 ――帰らなければ。 チャスカは思った。もうすぐ母親が家に戻ってくるはずだった。 彼女は「アワスカ」という袖のない粗末な衣服を身に付けていた。それはリャマという種類の動物の毛糸から織られていて、腰から下がそのままスカートになって伸びており、上部に首と腕を通す穴が空けられただけの簡素な作りのものだった。毛糸が少しちくちくするのが難点だが、慣れてしまえば、どうということはない。チャスカはスカートをまくり、無遠慮にも下着の中で暴れ回っている野ネズミどもをなんとか静かにさせようと、お腹の皮を思いっきり鷲掴みにした。そのとき、爪の先で肉壁が擦れ合うのがわかった。 ――お母さんに知らせなければ。 しばらく経ち、痛みが少し和らいだのを見計らってから、木の幹を掴んで、おそるおそる立ち上がってみた。お腹の中のネズミたちを刺激しないように、できるだけゆっくり慎重に身体を起こしていく。 ――痛い! 激痛が走った。 今度は野ネズミどころではなかった。大きなクイが胎内を駆けずり回ったのだ。鋭い爪でお腹の内側を引っ掻かれたような感覚が突然チャスカを襲った。 くう……。チャスカは声にならない悲鳴を洩らし、古木にしがみついた。 ――なんなの、いったい。 木を抱きしめたチャスカは、そのまま樹皮の表面に身体を密着させた。木の幹は少女の腕の輪にちょうどすっぽりと収まるくらいの太さがある。高さは背丈の五、六倍かそれ以上、家の屋根よりもずっと高い。風に乗った種が丘に転がったのか、それとも小鳥に運ばれてきたのか、辺りにはこれだけ大きなものはもちろん、同じ種類の木など一本も生えてはいなかった。 呼吸が乱れ、大きく伸縮する肺の中から熱い吐息が漏れ出てくる。チャスカは木の幹の表面を強く噛んだ。薄皮が破けて、中から染み出た青臭い匂いが鼻を漂った。木は、生きている動物の温もりを放った。 なんの木かはわからなかった。もうずいぶんと古くからその場所にあったに違いないのだが、だれもその木の名前を知っている者はいなかった。村人たちはただ、「あの木」とだけ呼んでほかの木と区別している。もともと最初から名前など存在しなかったのかもしれない。毎年、乾季の終わりごろになると、紫色の花を咲かせ、そのあとしばらくしてから花を散らし、鳥の羽に似た緑の小葉を枝先いっぱいに繁らせるのだ。遠くからもよく見えるその木は村人たちの間でたびたび目印代わりに使われてきたが、同時に信仰の対象にもなっていた。 少女たちの言葉でワカ……「聖なるもの」という意味を持つそれは、ちょっと変わった形の石や珍しい草花、巨大な岩山や古い洞窟など、不思議なものになら何にでも宿ると信じられた「古い神さま」だった。その木は、数多い「村のワカ」の中でも、一番古くて偉大なワカだった。 こげ茶色の樹皮は柔らかく、すべすべとしていた。その色といい感触といい、人間の肌に似ていなくもなかった。葉は一枚も残されていなかったが、枝先にできた小さなつぼみは日ごとに大きくなっていた。あとは、雨が降るのを待つだけだ。 老婆の優しい手が少女の頬に触れた。 「おばあさん」とチャスカは密かにその木のことを呼んでいた。木に対してそう語りかけていることにチャスカはなんの違和感もなかった。彼女には想像もつかない長い時を、丘の上でたった独り、「おばあさん」は生きてきたのだから。 九月。乾季がそろそろ終わりを告げ雨季がはじまろうとしているころ、湿っぽい風に少しだけ雲の匂いが混じるようになると、じきに「雨」がやってくる。夏がくるのだ。雨が降れば丸裸の枝いっぱいに付いたつぼみを一斉に開き、釣り鐘のような紫の花を今年もまた空全体に咲かせるのだろう。きらきらと光る冷たい雨粒をチャスカの顔にたくさん零してくれる日も、もう間近に迫っていた。 「ね、おばあさん……」 樹皮のどこか懐かしい感じのする匂いはチャスカの気持ちを不思議と落ち着かせた。それとともに微かだが、お腹の痛みも次第に消え去っていくような感じがした。やがてその匂いが効いたらしく、クイはどうやらおとなしくなった。得体の知れない「何者か」はそれでもまだチャスカの体内を這いずっていたが、先ほどに比べるとずいぶんその勢いも衰えたらしく、今度こそは歩き出せそうだとチャスカは思った。激しく脈打っていたお腹の痛みも止み、頭痛も軽くなっている。 ――大丈夫。いけるわ。 チャスカは木から身体を離した。激痛はない。一息つき呼吸を整えると、木の幹を軽く押しやって足を前に踏み出した。もう一度痛みのないことを確認したチャスカは、ゆっくりとその場から離れていった。 アンデスの空はとてつもなく青い。山は若々しく、くっきり空へと伸び、万年雪を冠した山の頂はそこですでに雲を突き抜けていた。その雲もまた、とてつもなく白い。高山特有の乾いた薄い大気が、稜線や周りに見えるもの、輪郭といったものすべてを鮮明に浮かび上がらせていた。 空の青。雲の白。山の黒。大地の黄。サボテンの緑。 各々の主張する色は皆それぞれに鮮やかな光彩を放ち、強烈なコントラストとなって少女の黒真珠の瞳の中にいっぺんに飛び込んでくる。すべての境界線がはっきりと区切られていて、それらはまるで別のどこからか集めてきたものをその場でまとめて貼り付けたみたいだった。なに一つ、曖昧に存在しているものはない。いつものチャスカなら、そのすべての色を身体全体で受け止めていたに違いなかった。 天に向かって大きく手を広げ、そこに充満している青い空気を思いっきり肺の中へと吸い込んだ。そうすることで自分の身体が空と一体になれた。自分を象っている輪郭が溶けてゆき、何もかもが幸福感でいっぱいに満たされるのだ。 でも、今、道を歩くチャスカにはそれさえも苦痛になっていた。生き生きとした活力を与えてくれるその力は今のチャスカにはあまりにも強すぎ、周囲を取り巻く原色の光は、弱った少女の身体をさらに痛みつけるもののように思えた。 あお。みどり。しろ。くろ。きいろ。みんな。みんな……。 「あっちに行って!」 チャスカは両肩を抱いた。もうこれ以上、目を開けて歩いていたくはなかった。 丘から伸びた黄色い小道がサラ(トウモロコシ)畑の合間を通り抜け、遠くに見える山にまで続いていた。チャスカの家はその山の麓近くにあった。今でこそサボテンだらけの乾いた景色が広がっているだけだが、あと半年もすれば畑は背の高いサラの穂に覆い尽くされ、あたり一面が緑の波に揺れる湖へとその姿を変えるのだ。サラの畑は麓の村から少し下ったところにある平地に作られていた。村までは少し歩かなければならないところにある距離だが、いつもの彼女なら、そんな道を駆けていくことくらい造作もないことだった。 ――今走るなんて、とんでもないことだわ。 あの激痛を思い出し、チャスカは首を振った。そんなことをすれば、いつまたさっきのクイたちが暴れ出すかわからないのだ。チャスカは昨日までの自分を恨めしく思った。 ――あんなに元気だったのに。 あんなに身軽だったのに。 体中から汗が噴きだしていた。できるだけ負担がかからないようにするために足の裏で地面を滑るようにしてよぼよぼと歩いた。そのさまは、いつかティルカラの町で見たリャマにそっくりだった。そこから十日ほどばかり北に歩いたところにある町で目にしたそのリャマは、たくさんの荷物を背負わされて、今にも死にそうになって通りを歩いていた。半開きの口から流れ出た唾液が何本もの糸になって地面に繋がっていたのを今でもはっきり覚えている。 ――まだ、あの道を歩いているのかしら。 チャスカを追い越した風が畑の畝を撫でながら流れていった。その脇を、昨日までの「彼女」が、軽快な足音を残して走り去っていった。 「チャスカ」と、畑にいた、土色のスカートの老婆に呼び止められた。老婆は種蒔きが終わったばかりのサラの畑から顔を覗かせてこちらをうかがっていた。リャマ毛の真っ赤なショールがチャスカの目についた。チャスカは思わず顔をそむけた。 「どうしたの? 顔色が悪いよ」 「なんでもないの」 「なんでもないって、顔中、汗だらけじゃないか」 「お腹が……」チャスカは言いかけて口をつぐんだ。――もしも大変な病気だったら。 老婆に余計な心配をかけまいとしたチャスカは努めて平静を装った。 「ほんとに、なんでもないのよ。だいじょうぶ、だから」 「大丈夫って、お前……」 心配そうに見送る老婆をあとに残し、チャスカは小道を歩きはじめた。 ――はやく、家に帰らなければ。 結局、チャスカはその道を、いつもの倍の時間をかけて戻った。 |
目次 第二章へ |
Copyright (C) 2003-2007 Tamlin All Rights Reserved.