金沢「内灘海岸」・「千里浜」外乗

2004年7月3日(土)〜4日(日)

<その1>


ヴィテン乗馬クラブ「クレイン金沢」

〒920-0227 石川県金沢市粟崎浜町1-7
076-(239)-0009


ある日のこと。
「Tamlinさん、金沢に『外乗』に行きませんか?」
そう話しかけてきたのは、私がファーストレッスン&ビギナーレッスンでお世話になったM指導員だった。
障害馬場でレッスンを受けていた私は、隣の馬場で馬に跨っていたM指導員とゆっくり常歩で並んで歩いた。
定員は15名。
外乗のあるその日はあいにくと仕事だったが、私はどうしても「外乗」に行きたくなり、その申し出をO.Kした。
「それじゃあ、予約帳にサインしておきますね」
M指導員はそう言って、駈歩で離れていった。


*


7月3日(1日目)

地元の乗馬クラブへ

――数日前。
欠勤の申請をするために職場のリーダーのところへ行くと、7月3日と4日は停電のため、ちょうどその日は「仕事が休みになった」と聞かされた。
あまりにも偶然だったが、「外乗に行きたい」という私の願いが届いたような気がし、私は喜び勇んで、来たる「外乗」の日を楽しみに待った。
ただひとつ気がかりだったのは、梅雨前線の影響で「4日から天気が下り坂」になるという予報だった。
できれば、「雨」は降ってほしくなかった。
なぜなら、当日の外乗は「海岸」を走ることになっていたからだ。

当日。
朝5時に起床した私は手際よく荷物をまとめて自宅を出た。
空は薄い雲に覆われていたものの、今すぐに雨が降り出しそうな気配はなかった。
地元の駅から電車に乗り、乗馬クラブのある加古川の街に着く。
早朝の市街地は人通りも少なくひっそりとしていた。
本来ならここから「送迎バス」が運転されているのだが、営業時間外のためにクラブのマイクロバスはまだ運行していなかった。
ほかにバスもなく、タクシーを使うのもお金が掛かるので、私は駅からクラブまでの約2kmの道のりをのんびり徒歩で行くことにした。
乗馬クラブは「加古川」の対岸にあり、クラブに行くためには南北いずれかの「橋」を渡らなければならない。
「人」が渡る橋は国道側の「南の橋」だったが、普段「オートバイ」で通っている私はいつもの癖でバイパス側の「北の橋」に来てしまった。
今から引き返していては集合時刻に間に合わない。
そのまま向こう岸まで「川の中」を渡ってやろうかとも思ったが、このところの雨で増水して加古川は「濁流」になっていた。……つぎの日の朝、新聞に小さく私の名前が載るのは確実だろう。
仕方なく私は、加古川の土手をよじ登って「北の橋」を渡ることにした。
ガードレールを跨いで強引に「北の橋」に進入していく私を、散歩中の犬とおじさんが怪訝な目で見ていた。
「北の橋」はバイパスの側道として設けられてあり、そこは自転車などの「軽車両」も通れるはずだった。
――それなら「歩行者」も渡れるはずじゃないか。
以前パイパスの事故で道路が大渋滞していたときも、私はタクシーから降りてここからクラブまで走っていったのだ。
実際、隣のバイパスをパトカーが一台通り過ぎていったが、私はなにも注意されなかった。
それから対岸まで渡り切り、朝露に湿った土手を斜めに滑り降りて車道に下りた。
乗馬クラブに着いたのは、集合時刻の5分前だった。


金沢へ

クラブの駐車場に小型のバスと、そのまわりに数人の人だかりがあるのを見つけた。
「歩いてきたんですか?」
と、私の話を聞いたM指導員は笑って言った。
外乗参加者15名のうち、11名は「女性」だった。
「男性」のうち1名は夫婦で参加していた旦那さんで、1名は急用のため当日キャンセルとなり、引率のM指導員を除くと、男性の参加者は私ともう1人……実質「2名」だけだった。
私の通っている乗馬クラブでは「女性会員」が多く、私と同年代(20代〜30代)の男性は女性に比べると圧倒的に少なかった。
これはそのまま、「日本全体の乗馬人口性別比率」を如実に表しているかのようだ。
……その1人は少し遅れてクラブにやって来た。
「よろしくお願いします」と挨拶し、私たちはバスに乗った。

金沢への車中、私とその男性は隣同士に座って雑談をした。
私より少し年下の男性は今回が「外乗初めて」で、この日のためにがんばって「4級ライセンス」を取得したのだという。
鞍数は「50鞍くらい」とのことだった。
私は「外乗2回目」だったが、騎乗経験はまだ「100鞍」そこそこなので、レベル的には2人とも同じようなものだ。
「(男性)独りじゃなくてよかったですね」
と、私たちは互いに安心し合った。

バスは「山陽自動車道」から吹田ジャンクションで「名神自動車道」に分岐し、滋賀県から「北陸自動車道」へと入って一路「金沢」を目指す。
同行した彼に聞いた話なのだが、金沢へは最初「サンダーバード」で行く予定だったらしい。
それが途中で「バス」に変更になったと言うのだ。
「サンダーバード」といえば、大阪〜金沢・富山を結ぶJRの新型特急電車だった。
私たちが乗るはずだったかもしれない(?)特急「サンダーバード」が走って行く姿を、途中のSAで見たと彼は言っていた。
「鉄道好き」の私はそれを聞いて独り残念がっていた。

午後12時ごろ。
「クレイン金沢」まであと40分くらいの距離にある「尼御前岬」で昼食休憩。
源頼朝に追われて都落ちした源義経に同行し、彼らの行く末を祈ってこの岬から身を投じたという「尼御前」の物語を、岬近くの公園に建てられた彼女の石像が無言のまま告げていた。
哀しい言い伝えが残る「尼御前岬」は、どこまでも青く広い日本海と、晴天の穏やかな風と波と鳥の声に包まれていた。
私と男性は静かにベンチに座り、とくになにも話すふうでもなく、持参した昼食のパンを海を見ながら齧(かじ)っていた。


尼御前岬 〜岬へ続く小径 尼御前岬 〜波に浸食された岩
岬へ続く小径

波に浸食された岩

尼御前岬 〜小径から日本海を臨む
小径から日本海を臨む


クラブ到着

午後1時30分ごろ。
ヴィテン乗馬クラブ「クレイン金沢」着。
クラブは「内灘海岸」のすぐ近くに面したゴルフ場に隣接していた。
到着した私たちがまず目を奪われたのは、その「規模」と「景観」だった。
広大な砂浜に築かれたクラブ内には、屋外馬場のほかに全天候型の「屋内馬場」も設けられ、雨や雪の日も天候を気にすることなしに馬に乗ることが可能だった。
また、男女別のロッカールームにはシャワーのほかにジャグジーやサウナまで完備されており、まるで「リゾートクラブ並み」の豪華さにM指導員を含めた全員が舌を巻いた。
「内灘海岸外乗」は午後2時からの予定。
さっそく私たちは「外乗」の準備を整えることにした。





>その2へ




ホームページへ