手乗りカマキリ 投稿者:のこのこ  投稿日: 6月26日(土)22時40分19秒
わあ、いいですねえ!私もやってみたいです!
たまに室内にカマキリの子どもがヒョコヒョコ歩いているのを発見します。しばらく手に乗せて遊んだ後、そっと草むらに放してやります。(*^^*)
オオカマキリには小学生の頃に、指をガッチリ挟まれていたい思いをした事があります。あれは痛かった!(笑)

カナブン・ハナムグリのお話、ありがとうございました!楽しく読ませていただきましたよ〜!
イチモンジセセリが「鈍い」事と、「蛾」といった先生、そうじゃないんだと一勝権笑み説明したTamlinさんのお話。にまにましました。羽色が暗いと蛾なんだ〜。あはは。
私も蛾と蝶を区別して考えていた事もありますが、同じ蝶じゃないって今は思っています。でも・・・、夜の街灯にパサパサ集まる蛾は、明かりが今より少なかった時代、ちょっと怖いものがありました。(子どもは夜に出歩かないものでしたし)
蛾で思い出すのは、カイコとオオミズアオです。カイコは確か小学2・3年生の理科の教科書に取り上げられていて、教室で飼っていました。幼虫を掌に乗せると、なんだか肌触りがよくて、可愛い♪と思ったものです。成虫もモコモコした感じが可愛いですね♪オオミズアオはやはり子どもの頃、産卵を終えて力尽きたオオミズアオが団地の階段で息絶えているのを見つけたり、どこかの壁にとまっているのを見かけたりしました。大きくて、水色で、触角が太くて・・・、確かに日ごろ見慣れた蝶達とは違うけれど、蛾でもきれいじゃないのと思いましたっけ。
タテハ、そんなにすばやかったのですか・・・。私の記憶違いかもしれませんね。(^^ゞ
あ!それからシジミチョウの目、今度チェックします!(どんな風に可愛いのかな♪)

昨晩、網戸でブブブブ羽音が鳴っているので、カナブンかな?なんて子と話しながら見てみると・・・、コクワのメスでした。手にとって子に渡すと可愛いい♪なんていっていたくせに、突然コクワが羽ばたいたものだから驚いて、「いやだ!怖い!」・・・おひおひ、怖くないだろ〜が〜・・・。間もなく戸外へ逃がしてやりました。

あ・・・、私、飛んでくるゴキブリは苦手です。それとノミと人の血をすう蚊も。


よくある質問 投稿者:もち  投稿日: 6月26日(土)21時32分53秒

わざわざオチまで用意してあって(?)、思わず笑ってしまいました。

PCケーブルさん>
CDなくて残念ですね。
しかしDVDをお持ちとのこと、それで十分ですよ〜。
昔は本編の保存が出来なかったので、ムックやレコードなどのグッズを
買い集めましたが、今思うとあれって代償行為だったのかな、という気もします。


OPとEDの歌 投稿者:PCケーブル  投稿日: 6月24日(木)17時11分47秒

下記の件取り消します。復刻の解説欄がありましたね。読んだところなさそうですね。残念だな


OPとEDの歌 投稿者:PCケーブル  投稿日: 6月24日(木)17時08分40秒

すいません。エステバンのOPとEDが入っているCDは売っているんでしょうか。つい最近DVDを買って、このアニメにはまってしまいました。レコードしかないんですかね。


ごめんちゃ桑の実さん 投稿者:アルカ  投稿日: 6月23日(水)14時56分38秒

Tamlinさん夏〜〜ですね!

身体は夏の緑の匂いで少し元気です!

>どどめ色は桑の実の色…

そうだったんですか、恥ずかしながらわたしはずっと。
『どどめ色』はイケイケ男女の……………(表現自粛)色と思ってました。

本当はナチュラルな色だったんですね。
桑ちゃまごめんちゃい(笑)
夏のマリーゴールドのオレンジ、鮮やかですね。


ああ、夏至が。太陽が。 投稿者:Tamlin  投稿日: 6月23日(水)00時07分18秒

アルカさん、お久しぶりです。


お身体のほうはどうですか?
ご気分はよくなられましたでしょうか。

夏は暑いけど、大好きです。
やっぱり私は「夏」生まれで、なんだかんだ言っても結局「太陽」が好きなんです。
好きな色も、昔からずっと「オレンジ」です。
別に、例の少女がオレンジ色の服を着ているからではありません。
「ひまわり」も「とうもろこし」も大好きです。
どちらも、強烈な夏の太陽を彷彿とさせる「夏の植物」ですよね。
「ネジバナ」っていう花は今まで気がつきませんでした。
アルカさんものこのこさんも植物にお詳しいのですね。
お二人なら、ひなさんのサイトにあった「名前のわからない花」の名前もわかるかもしれません。

>政治は玉虫色
「玉虫色」なんて言ったら、「玉虫」に失礼ですよね。
ちなみに、「どどめ色」っていうのは「桑の実の色」なんだそう(?)です。
それが本当なら、「どどめ色」って言ったら、「桑」に対して失礼です(笑)



のこのこさん


カナブンの頭は細くなっていて、その両側に目がついています。
なんでかなーって考えていたら、木の幹の細い割れ目に顔を突っ込んで、より多くの「樹液」を吸うことができるようになっているんじゃないかなと思いました。
ハナムグリはその必要がないので、頭は丸いのだと思います。
「森の宝石」っていうのは、どこかのサイトの管理人さんが使っていた言葉の受け売りです(^^;
カナブンやハナムグリの「別名」ではありません。(たぶん)
でも、とてもいい表現だなと思ったので、私も使わせていただきました。

イチモンジセセリは決して「トロく」はありませんよ。
ただ、「鈍感」なんです(笑)
本気で逃げられたら、私なんかにはとても捕まえられません。
小学生のころ、セセリチョウを「餓」だと思っている奴がクラスのほとんどで(…先生も「蛾」だと思っていた!)、「これは蝶だと」説得するのにえらく苦労しました。
それを「蛾」だと思っていた理由は、「色が茶色くて汚いから」。
でもしかし、「蝶」と「蛾」の違いの定義なんて、「惑星」と「衛星」の違いみたいに曖昧なような気がします。
「ルリタテハ」の幼虫なんて、そのへんの蛾よりもよっぽど「毒々しい」し(^^;
…あ、「タテハチョウ」は、私個人としては「ものすごくすばやい蝶」…と感じるのですが。
「シジミ蝶」は、とてもかわいい目をしていますよ。

「オニヤンマ」と「ギンヤンマ」を捕まえた子供はちょっとしたヒーローでしたね。
トンボの中でも一段と大きくすばやく格好よくて、虫アミも届かない空の高いところを飛んでいたから。(遠い目)
ちなみに、私はどちらも一度も捕まえたことがありません。

>子どもの頃、アリの巣をや行列を見続けてあきなかった女の子って、変わっていますか?
至極「普通」だと思いますよ。
それより、「手乗りカマキリ」だと言って、部屋の中で「放し飼い」にしていた男の子って、変わっていますか?(笑)



もちさん


お久しぶりです!
&情報ありがとうございます!(^^)
せっかく教えていただいたのに、その日はあいにく夜勤で、ビデオで録画しようと思ったところリモコンが壊れていてタイマー予約ができず、仕方なしに居間のデッキで撮ろうとしたら、「他人のおまえが触るな」と酒に酔った親父に絡まれ、取っ組み合いの乱闘になってしまったので(笑)、…見ることができませんでした。
でも、いずれDVD化されたときにでもまた見てみようと思います。

ちなみに、『太陽の子エステバン』のオープニングの最初で「エステバン」の背景に映っている遺跡は、ティワナクの「太陽の門」ですね。
レリーフのビラコチャ(?)は、「ラ・ムー号」が隠されていたタオの島の洞窟の祭壇にも描かれていました。


いやあ 投稿者:もち  投稿日: 6月21日(月)20時36分53秒

カキコした本人がうっかり忘れてて残り20分くらい?しか見られませんでした。
それにしても、まさかカヤワヤがでてくるとは思わなかったのでビックリ!
昨年その宇宙観が無形文化世界遺産に指定されたということで、なおさらビックリ!
期待していた以上のモノが見られた感じで満足でした!
監修を見たら、10年前くらいに通っていたアンデス文明研究会の講座で講師をされていた
関雄二先生でした。


もちさんへ 投稿者:のこのこ  投稿日: 6月21日(月)00時29分4秒

情報ありがとうございました!とっても興味深く番組を見ました。所々メモなんぞもとっ
たりして。
エステバンとは別口で、アンデス文化に興味のある私。とったメモは残しておくつもりで
す。(^-^) 『カヤワナ』のことに、とても興味をそそられました!


アンデス情報 投稿者:もち  投稿日: 6月20日(日)01時17分7秒

6月20日(日)TBS系23:45〜
『世界遺産』「ティワナク・ボリビア〜太陽の門と半地下神殿」です。


好きな話題だわ♪ 投稿者:のこのこ  投稿日: 6月17日(木)22時26分58秒

ってことで、早々にしゃしゃり出てきました。(こりゃまた、長くなるぞ)

>Tamlinさん
しかと拝見!きれいですね。コガネムシ?カナブン?ハナムグリ?私だったら「カナブンだ!」で終ってしまっています。いやあ、Tamlinさんはすごい!あの写真は本当にラブリー♪ですね。お茶目!
たまに夜窓ガラスにぶつかってジタバタ羽を動かしているのを見かけます。
コガネムシ、やはり私が小学生の頃、母がカナブン探しに夢中になったことがありました。何んの為に?といえば、どうやら「玉虫厨子」のように、何かを作りたかったみたいです。ま、途中で挫折したようですけど。(^^;
「森の宝石」ですか・・・。知りませんでした。覚えておこうっと♪

イチモンジセセリというか、セセリは私は、はなから捕まえる気がしませんでした。やっぱり綺麗な蝶を捕まえたかったみたいです。シジミはなんだか魅力にかけると思われましたし。(笑)イチモンジセセリ、確かにトロソウですね。同じくジャノメチョウもトロイイメージがあります。これも別に捕まえたいと思わなかったので、実際はどうだかわかりませんが。部屋や家の薄暗い所にいて、子供心にイメージがあまりよくありませんでしたっけ。
そんな地味でトロイ蝶達にも『ラブ』を感じるお年頃になりました。(爆)
性格には、成人する手前くらいから、自然に対する感謝の念が強くなったみたいなんですが・・・。

ルリタテハはタテハ類ではぴか一ですよね!あの青のリンプンに目が引かれます。
何年も前にギフチョウを道端で見かけました、あれも綺麗でした・・・。そういえば、タテハ類って大抵のろまですよね。すぐに捕まっちゃいます。(笑)

トンボは男の子が採りたがったオニヤンマ!あれ、捕まえたことがありません。ムカシトンボみたいのを見かけた時にはドキドキしましたっけ。(見ているだけでした〜)
イトトンボは色々な種類があって、見るのが好きでした。(南米のハチドリみたいだ、と思います)川のある田舎に住んでいるにもかかわらず、最近はとんと見かけません。
子どもの頃、アリの巣をや行列を見続けてあきなかった女の子って、変わっていますか?(笑)

>アルカさん
ネジバナ、私も大好きです!「しのぶモジズリよるさえや」って百人一首でありましたよね。(^-^)
子どもの頃、学校の芝生にちょこんと咲いているネジバナを見つけてはニコニコしていましたっけ。今でも川原に行けば、スポーツ公園になっている芝生にネジバナを見つけることができます。子が学校からネジバナを持って帰ってきた時には、しおれていて、かわいそうと思いましたっけ。小さいけれど、蘭の仲間なんですよね〜・・・。

>政治家!政治は玉虫色といわんと…『どどめ色』と正しい日本語でいってください。
その通り!!!


ネジバナ 投稿者:アルカ  投稿日: 6月17日(木)20時14分3秒

いやいや、ひそやかに蟲談義してますね、皆様。
Tamulinさんの大ッ好きな夏ですねー。

虫とくれば花、今日○○新聞で『ネジバナ』のことかいてあって嬉しくって報告。
ネジバナ大好きなんです、小学生のときキャンプで芝生に、ねっころがってたら、強い花の香り。

小さなネジバナでした(ネジに似てるからネジバナ?)よくみると小さい小さい蘭の形!
蘭科なんです、一応。
蘭は人間によって進化させられた、なんというか一種SFな花なんですが、人工のはすぐ死滅しちゃうんですが、野性は強い!!
その中でもネジバナは強く、そして…「ひねくれ者」なんです。

つるとか巻いていく花はたいてい右まわり(地軸と関係あるのかな?)なんですがネジバナは左。
と、いうか右も左もあるんです。
ああ…ネジバナ!大好きじゃ!!

カナブン、アゲハのミドリ色…奇麗です。

政治家!政治は玉虫色といわんと…『どどめ色』と正しい日本語でいってください。


森の宝石 投稿者:Tamlin  投稿日: 6月17日(木)00時34分31秒

のこのこさん、こんばんは。


いやー、暑い。
暑いですねえ。
でも「夏」は大好きなので平気です。
それよりも、これから夏至がすぎた後、だんだん日が短くなっていくのが悲しいです。

>アオスジアゲハ・・・、この蝶はトロイですよね〜。
えっ? そうですか?
タテハチョウなんかに比べるとスピードは遅そうだけど、それでもいつも忙しなく羽根を動かしていて、結構「すばしっこい」イメージがありました。
写真のアオスジアゲハは羽化したばっかりで、まだ完全に羽根が伸びきっていなかったんだと思います。
だから簡単に捕まえることができました。
羽根が乾くと、もっと鮮やかな「青緑色」に変わります。

私が「鈍感」だなあと思った蝶は、「イチモンジセセリ」でした。
飛ぶのは速いけど、人が近づいてもなかなか逃げないので、捕まえてよく「カマキリの餌」にしました(^^;(ごめんね)
「オハグロトンボ」っていうのは知りませんでした。(関西にもいるのかな?)
「アオスジアゲハ」といい「トンボを30匹」といい、のこのこさんはなかなか「すばしっこい」お子さんだったんですねー。
この間も「ルリタテハ」を見つけたんですが、うっかり近づきすぎて写真を撮り逃がしてしまいました。

…ええっと、アオスジアゲハのついでにもう一枚。
この間は地元のダムの近くで「エメラルド」を見つけました。
なんてきれいな「緑色」なんでしょう。
「森の宝石」とはよく言ったものです。
標本にしたい衝動に駆られましたが、そのまま返してやりました。
「アオカナブン」かなと思ったけど、頭の形が違うので「ハナムグリ系」かな?
シンクロナイズドスイミングみたいに脚をピッと上げてくれて、なかなか「らぶりー」でした(^^)

私もそれほど詳しいというわけでもないですけど(「普通の人」よりもちょっとだけ名前を知っている程度です)、話し出すと案外とまらないものですね。(^^ゞ>私。


今度は蝶ネタ(笑) 投稿者:のこのこ  投稿日: 6月14日(月)10時53分28秒

Tamlinさん、おはようございます。掌のアオスジアゲハ、可愛いですね。
青筋の部分がまだ緑色だと、羽化して間がないんですか!ひや〜、知りませんでした。
けどそういわれてみれば、カブトムシでもなんでも羽化したては色が違いますものね!(笑)ちゃんと逃してやった、Tamlinさんに親近感を覚えます。

アオスジアゲハ・・・、この蝶はトロイですよね〜。子どもの頃、すぐに捕まってしまうので、狙わなくなりました。(笑)トロイといえば、オハグロトンボもそうですよね〜。でもれは田んぼの用水路とその向こうの川沿いにできた土手の間をヒラヒラ行ったりきたりして、場所的に捕まえにくかったです。子どもには用水路、またげなくてね〜。
ちょっと季節の話題には早いけれど、田んぼのアキアカネ(赤とんぼ)も捕まえやすかったです。小学3年生時に、虫かごいっぱいに(30匹くらい)採って家に戻ったら、母に逃がしてらしゃいと、半分怒られました。
・・・虫ネタ、詳しい事はわかりませんが、話し出すと案外とまらないものですね。(^^ゞ<自分


梅雨ですね 投稿者:Tamlin  投稿日: 6月11日(金)11時47分49秒

駄菓子屋少年さん、こんにちは(^^)


お久しぶりです。
あ、髪切ったんですね!(と言っても、私は駄菓子屋少年さんを実際に見たことがないので、その違いはわからないのですが…(^^;)
>「エステバン」の髪形を真似しようと
ええっ? あのパイナップル頭(失礼!)を??
自慢じゃないですが、私は朝起きたらいつもあんな髪型になってます。(人はそれを「寝グセ」と言う)
皮膚が弱いということは、駄菓子屋少年さんは髪の毛を染めたり脱色したりはしていないんですね。
最近は「髪の毛を染めていない人」のほうが珍しくなってきましたが、肌の黄色い日本人に似合うのはやっぱり「黒髪」だと思います。黄色に「金髪」などは色的にも?な感じがします。
昔みたいに、真っ黒なサラサラストレートのロングヘアーの女性ってほとんど見かけなくなりましたね。
東京からやって来た心理学の先生(女性)が「シア」みたいな見事な黒髪で、「うわー。きれー♪」と思っていたところ、なにがあったのか、ある日突然「茶髪のショート」になっていました。
そのときの私の落胆振りは想像に容易いと思います。
「黒髪」って、とても魅力的だと思うんだけどなあ……。(と言いつつ、私は若干「赤色」に染めていますが…苦笑)
駄菓子屋少年さんと同じく、私も「髪伸ばそう」と何度か試みたことがありました。
でも、中途半端に長いと仕事で鬱陶しいうえに、私は身体がかなり細いため髪の毛をくくっていると「女の子」にも間違えられるので(^^;、挫折して切りました。
「タオの髪型」は、髪の毛が太くてかなりボリュームがないと難しいでしょうね。

……あ、そうそう、地元にこんな店がオープンしました。
店長は「おかっぱ頭」で「黄色い服」を着ているのかと思って探しましたが見当たりませんでした。
しかし、この名前といい紋章(?)といい、どう見ても・・

「毛虫」を潰して、その「跡」が十年以上も残っていたなんてびっくりですね。
もしかしたら、もともとペンキかなにかが塗られてあったのかもしれないですけど、虫の体液は「染料」にもなるくらいだし、十年以上残っていても不思議じゃないのかもしれません。



のこのこさん


この間はアオスジアゲハを見つけました(^^)
きれいでしょう?
「青筋」の部分がまだ「緑色」なので、おそらく羽化して間もない個体だったのでしょう。
道端に止まっていたので、危うく踏み潰してしまうところでした。
その後、食草のクスノキに放してやりました。

>次回は長いカキコになる可能性有りです。ご用心なさってくださいませね!
覚悟します(笑)


「毛」ネタ? ふたつ 投稿者:駄菓子屋少年  投稿日: 6月 7日(月)18時46分31秒

先日、髪を切りました。
恥ずかしながら、この3カ月、「エステバン」の髪形を真似しようと
ひたすら髪を伸ばし続けていたのですが、皮膚が弱いので、
風通しをよくする必要があり、やむなく断念しました。
それでも、メンドーサぐらいにはなってたかな?
(タオの髪形を真似するのはもっと難しそう)

次は、毛虫ネタ。
小学校1年か2年のころ、近所の公園で、遊んで
毛虫を一匹つぶしました。
低いブロック塀の上で、体液をじっとりとにじませ、
紫ともピンクともいえない濁った色をした跡が
残りました。
それからしばらく経ちましたが、その跡は残っており、
ペンキをこぼしたかのように堅くなっていました。
それから10年以上経っても、その跡が残っていたのには
驚きました。まさに、「俺はここにいるんだ!」と
誇示しているかのように。
今ではもう塀ごと撤去されて見ることはできませんが、
私の見間違いなのでしょうか。それとも…

合掌。


I LOVE 毛虫 投稿者:のこのこ  投稿日: 6月 3日(木)23時50分6秒

毛虫君だけのお話ということで・・・。(また長くなりますゆえ)
Phot拝見!なんだか私も掌に乗せてみたくなったではありませんか〜!!!
よく、春や夏の暑い日に、道路を横断する無謀な毛虫君を見かけます。「うわ!轢かれるよ!」と、手では触れないので、木の枝やらそこらに落ちているゴミに乗せて、路の端の草むらへ・・・。はたまた、余計なお世話でアリに運ばれている毛虫君を救ったりも。(アリさん大迷惑!)
毛虫君、色々な色や毛の長短があって面白いですよね〜。金色・黒・紫・黄・赤の混ざったもの、言葉の通り『色々』ですね。モコモコ歩く様は、とっても可愛いですし♪
Tamlinさんの『毛虫氏の独り言』を読んで、ぷっと吹き出しました。だって、掌の毛虫君を拝見した私は、ちょうど「猫柳の穂みたい♪」と思っていたものですから。
今日はこれでおしまいです。次回は長いカキコになる可能性有りです。ご用心なさってくださいませね!(ふっふっふ)


♪知ってるかい、知ってるかい 投稿者:Tamlin  投稿日: 6月 3日(木)16時27分50秒

調べてみたら、「ヒトリガ」の幼虫は「毒」を持っているみたいですね(汗)
じゃあ、あの毛虫はいったい……(^^;
まあ、「らぶりー」だからいいか。

――俺だって、子猫みたいに「毛皮」がふかふかして丸っこくてかわいいのに。(毛虫氏の独り言)


ようこそ、ちまりんさん(^^) 投稿者:Tamlin  投稿日: 6月 3日(木)16時21分43秒

ちまりんさん、こんにちは。


こちらでははじめまして。
ちまりんさんとは、おっけっ!!さん&のこのこさんのHPで何度かお目にかかったことがありましたが、こちらのほうにも書き込んでくださってうれしいです。
ありがとうございます。

さてさて。
ちまりんさんのお子様は3人とも「男の子」なんですね。……元気な男の子が家の中に3人もいれば、さぞかし賑やかなことと思います(^^)
それからのこのこさんの掲示板で拝見したのですけど、内お2人は「双子」で、ちまりんさん自身も「双子座」なんだそうですね。……驚きです。
あ、遅れましたが、お誕生日おめでとうございます♪
もしも、ちまりんさんが「インカの時代」に生まれていたら、双子は「神聖なもの」=「ワカ」として人々に崇められていたかもしれません。
双子を産んだちまりんさんも同様に、「神の使い」と呼ばれていたかも。
ちまりんさんのお子様が健やかにご成長されますことをお祈りします。

「オオクワガタ」の写真も喜んでくださったみたいでありがたいです。
私の甥も「クワガタ欲しい!」って母親にダダをこねていたので「現物」を見せてやったら、最初は怖がって逃げてました。
…で、無理やり手の上に乗せたら「かっこいい」と喜んでました。
最近は、「昆虫の標本」を学校に持っていったりすると、「死体」・「残酷」とか言われて苛めれらたりもすると知って悲しくなりました。
たしかに、虫を「きれいな標本」にするには生きているうちに殺さなければなりません。
子供は残酷です。標本にする目的ではなく、ただおもしろがって、平気で虫を引きちぎったりバラバラにしたりします。
私も幼いときはそうでした。
でも、そうやって生き物を殺すことで、小さな「命」の大切さを知るのだと思います。
子供のころに「命」を殺したことがない人は、大人になってから殺すようになってしまう気がします。
ネットやゲームの仮想世界は楽しいですが、そこには相手と触れ合って感じることのできる「命」や「体温」がありません。
やっぱり「現実」が一番大切なのだと思います。
というわけで、「体温」を感じることの出来る「乗馬」は、お子様の情操教育にもお奨めです(←と、強引に話を振ってみる)

あ、別に「エステバン」の話題以外でも全然かまわないですよ。
管理人の私が全然関係のない話ばかりしてますし(苦笑)
私は「アニメサイトの管理人」のくせに、「アニメ」のことはあまりよく知らないんです(^^;
よろしかったら、またいつでも気軽にお越しくださいね。
それでは♪


♪毛虫にはしっぽがないぞ、ほんとだぞ〜 投稿者:Tamlin  投稿日: 6月 3日(木)15時48分54秒

のこのこさん、こんにちは。


御返事が遅くなってしまってすみません。
いつもご丁寧な書き込みありがとうございます(^^)

のこのこさんは神奈川在住だったのですね。
私のところも暑いですが、暑さ自体はそちらとそれほど変わらないと思いますよ。
神奈川と言えば……神奈川と言えば、ええっと、「小田急」や「江ノ電」が走っているところですか?(「私鉄」はよく知らないので間違ってたらすみません)
ツーリングで余裕があれば、神奈川・東京方面にも行こうと思っていましたが、あの雨で挫折して静岡からそのまま西のほうに帰ってきました。

『風の谷のナウシカ』はかなり好きだったので、原作本はもちろん、レコードやノートや下敷きや「王蟲」や「メーヴェ」のプラモデルなんかまで買いました(^^;
キャラクターで言えば「ナウシカ」よりも、原作に登場する「ケチャ」っていう女の子のほうが個人的に好みでした。(なんとな〜く、「シア」に似ているので・・・笑)
ところで、この間ネットで見かけたのですけど、「メーヴェ」を本当に作ろうとしている方がいらっしゃるみたいで驚きました。
と同時に、いつまでも「夢」を忘れないその熱意を、少しうらやましくも思いました。
そのメーヴェにはテストパイロット(女の子)まで募集していて、体重制限は「45kg」ということだそうです。
私は残念ながら「男」ですが、もし実用化されたら、私も十分「メーヴェ」に乗れます(笑)
「風使い」に転職しようかな♪

>いいものを見させていただきました〜!
「いいもの」……でしたか??(^^;
あ、でも、喜んで(?)いただけたみたいで、私も毛虫に刺された甲斐があったというものです。
・・・と言いながら、つい先日もこんなことして遊んでました。(少しピンボケですが)
いい歳して毛虫と戯れている自分が哀れに思えてきたので、その後すぐ草むらに放してやりました。
たぶん「ヒトリガ」系の幼虫だと思いますが、詳しくはよくわかりません。
とても「らぶりー」なので、昔よく手の上に乗せて遊んでいました。
ちなみに、この毛虫には「毒」はないので大丈夫です。
でも、敏感な人はアレルギーになるかもしれないので真似しないで下さい。(真似する人なんていないと思うけど)

「デグー」というのは初めて知りました。
へえ、こんな動物が南米にいたんですねえ。
スナネズミのようなハムスターのようなモルモットのような、とにかくかわいい動物ですね。
ネズミと言えば、私は、原作の「シア」がポケットの中で飼っていた「カンガルーネズミ」を飼ってみたいです。
北アメリカ南部〜メキシコ辺りの砂漠に住んでいて、尾が長く、カンガルーのように地面を飛び跳ねながら動き回っているそうです。
種子の水分を体内に溜め込んで、ほとんど水なしでも生きられるとか。

あ、私もまた長くなってしまいました(汗)
のこのこさんも夏風邪には気をつけてお過ごしください。


はじめまして 投稿者:ちまりん  投稿日: 5月30日(日)17時02分32秒

Tamlinさん、こちらでは、はじめまして。時々、こちらを、覗かせていただいておりました〜。ずっとカキコしたいな〜と思っていたのですが、なかなかできませんでした。ごめんなさい〜(汗)

少し前に、オオクワガタの写真を見せていただきました。うちの子供、3人とも男なので、クワガタ、大好きなんです。それで、Tamlinさんのオオクワガタを見せた所、「うおぉぉ〜!」と、大喜びでした。どうも、ありがとうございました!

乗馬をなさるのですね。レポート、読ませていただきました。とても楽しくて、ニコニコしながら読ませていただきました。私の住んでいる、お隣の県までいらっしゃったのですね。続きを楽しみにしています!

「毛虫の傷写真」私も、拝見させていただきました〜!いや、実は私も同じ経験があるんです。次男を抱っこしていて、刺されたらしく、次男を抱っこしていた所は大丈夫でした(笑)もちろん、次男もひどい傷で。親子2人で、地獄の痒みを経験しました。本当にあれは、経験者にしかわかりませんよね〜。薄着の時は、特に、注意が必要ですね!

すいません、エステバンに関係ない事ばかり・・・。これからも、楽しいお話を聞かせて下さいね。よろしくお願い致します〜。