コカ… 投稿者:じょるじゅ  投稿日:10月20日(月)00時48分12秒

亀温侯さん
>禁制品で持って帰れない
以前、帰りの空港で皆素通りするのに、私だけ止められて手荷物検査受けたことが有ります。
なので、あやしいお土産をもって帰ることができません。

>大阪の梅田の方にペルー料理の店
たぶん、つぶれたと思います。
改装か移店かもしれないですが、あの場所にありませんでした。


Tamlinさん
作者が伝えたいことは子供に理解できないという意味です。
あれは違う意味も含まれた残酷な話なのです。


「そうなんけ?」って、昔使ってたような・・・。 投稿者:亀温侯  投稿日:10月19日(日)23時44分36秒

いや〜、河内ではなく、海側です。関空めちゃ近いです。

コカですが、残念ながら私は買って噛みませんでした。市場とかで普通のビニール袋いっぱいで、40円ぐらいで売ってたけど、日本に持って帰れないし、そんなに沢山の量食べきる、じゃないや、噛みきる自信もなかったし(笑)
コカ茶は日本の緑茶に少し似てるような味でした。現地の人はお砂糖入れて飲むらしいのですが、入れない方が日本人好みの味かと思います。スーパーでティーバックタイプのが売られてましたが、これも禁制品で持って帰れないので、普通の紅茶買って帰りました。しかも、特価品(笑)
インカコーラですが、私、バニラコークって飲んだ事無いので、なんとも言えませんが、
ふた昔ぐらい前のクリームソーダのアイスクリームが入って無い様な味、とでもいいましょうか?ちょっと懐かしい味です。色はゴールデンコーラの名の通り、金色っていうか、黄色っていうか、、、そうだ!オロナミンCみたいな色です!そういや、味もちょっとオロナミンCにも似てます(笑)  飲んだ事なかったらごめんなさい。
たしか、大阪の梅田の方にペルー料理の店があって、そこでもインカコーラ飲めました。でも、高かったので(グラス一杯400円)飲まなかったけど(笑)
「クスコ」って名の店ですが、まだあるかなぁ?随分長い間行ってないので、もしかすると、潰れてるかもしれないです、、、。


そうなんけ?…とは言わないか(笑) 投稿者:Tamlin  投稿日:10月19日(日)18時42分52秒

>私、O府(笑)の南の方に住んでますが、普通に皆「〜け」使ってます(笑)

あっ、そうなんですか??(笑)
知らなかった。
南のほうというと「河内弁」ですか?(^^;
『河内のおっさんの唄』とかありましたねー。

おー、よう来たのワレ
とか、
久しぶりやんけワレ
とか。
前のドブ川にはまったらあぶないどワレ
とか(爆)

ワレワレって……。
あ、そーいえば「け」って言ってますね(笑)
「にくそい」っていうのは初めて聞きました。


どちらも相当「キツイ言葉」って言われてるので、お互い、方言で喧嘩とかしたらすごいことになりそうです(^^;
「なに言っとんぞワレぼけしばくどダボ」とか(…ごめんなさい)

大阪は岸和田の「だんじり祭り」、姫路は灘の「けんか祭り」で全国的に有名ですね!


おおっ、沖縄に「インカコーラ」売ってるんですねえ!
飲んだことないけど、たぶん、「バニラコーク」みたいな味がするんだと思いますが……。
今度、さとうきびといっしょに田舎から送ってもらおうかな(^^)

あっ、「コカ」ってどんな感じなんですか?
やっぱり、頭がすーとして、元気が出て、気分が高揚するもんなんですか?
精製すると「コカイン」になってしまうけど、コカの葉は昔からあったものですしね。
シアも、アニメの中でコカとか噛んで欲しかったな。


ほんまけ! 投稿者:亀温侯  投稿日:10月19日(日)17時38分58秒

私、O府(笑)の南の方に住んでますが、普通に皆「〜け」使ってます(笑)あと、最近聞かなくなりましたが、子供の頃「だぼ」も使ってましたねぇ。あと、「かわいくない」という意味で「にくそい」なんてのもあります(爆)う〜ん、ローカルネタ(笑)

ところで、おもいっきり話は変わりますが、数日前、某深夜番組を見ていたら、沖縄取材みたいな事をしていたのですが、沖縄のローカルなジュースの自販機にはなんと、「インカコーラ」が入っているではありませんかっ!!すごい!
ディアマンテスのアルベルト氏もそうですが、日系ペルー人で先祖は沖縄からの移民で、その先祖の故郷、沖縄に帰ってくる(?)人が多いって事でしょうか?
やっぱ、需要と供給がないと、(ウケねらいでインカコーラなんて)自販機に入れませんよね?
ちなみに、私もペルーに行ったとき、インカコーラ飲みましたが、私的には甘すぎて1缶(350ml)飲むのに四苦八苦しました。もともとコーラ系ってあまり好きではないので、、、。だったら飲むな!ってつっこまれそうですね(苦笑)でも、やっぱペルーに行ったら、インカコーラとコカ茶は飲まなきゃねぇ(笑)


いろいろ言い訳とか。 投稿者:Tamlin  投稿日:10月19日(日)13時33分28秒

このところ、昼・眠くって、夜・目が冴えて、思うようにサイトの更新ができません。
ちょっと昼寝したつもりが、気がつくと夜です。
「あらすじ&予告」とか、早く終わらせてしまいたいんだけど……。
というわけで、☆つかささん、見ておられましたら、もうしばしお待ちを(汗)


この間、カラオケに行ってきました。
でも、「サイバーダム」じゃなかったので、エステバンは歌えませんでした。
というか、会社の集まりだったので、アニメソングはちょっと歌える雰囲気じゃなかったんですが(あ、でも、『ロックリバーへ』をだれかが歌ってたっけ…笑)

『宝島』のOP、本当によい曲ですね。
この間、キングビーさんの熱唱を聞いて痛感しました。
キングビーさんはもちろん、じょるじゅ氏も歌唱力はプロ級の腕前(喉前?)なのでうらやましいです。
いや、それは努力(+α才能)の賜物なので、うらやましがってばかりじゃいけません。
私も努力しなければ。
口笛なら、ほめられたことあるんですけどね(苦笑)


>TVを観ていた4歳の娘が涙を流していてビックリしたっていうお母さんの話しを、
そういう感受性の強いときに、『若草物語』のような話に出会えるのって、素敵なことかもしれませんね。
その子はきっと、「お人形好き」のエリザベスのような優しい女の子になるに違いありません(ほんとか??)
その昔。
本屋でアルバイトしてたときに、「昔見た、四人姉妹の話を探してるんですけど」って、ある女性のお客さんが訪ねてきたんですが、ほかの若いバイトの子たちは、その名前も知りませんでした。
「これじゃないですか?」と、私が持ってきた本を見て、「ああ、これです」と、とても喜ばれたのを思い出します。
それは有名なルイザ・メイ・オルコットの『若草物語』だったんですけど。

あのとき、Z.Zくんいたっけ?


>この業者、あきらかにケンカ売ってますね。(爆)

アタカマ砂漠なみに乾燥しているのは本当ですよ(爆)



…話は変わりますが、そういえば、「世界ふしぎ発見!」、先週だったんですね。
うっかりしてました。
せっかくお教えいただいたのに、仕事で見逃してしまいました。
「フワニータ」とか、「ユヤイヤコ」とか、「ウユニ塩湖」とか「ジャカランタ」とか、「トゥクマン」とか出てきました?
ああ、どなたか見られた方……あっ、mft1984さん、もしよろしければ内容などお聞かせください(^^)

20万円台でツアーがあるのでしたら、一人旅の前に私も行ってみようかな。
メキシコへ!
そのときは、ぺぺさん、どうぞよろしくお願いいたします。(ぺこし)


>個人的に[トロッコ][小僧の神様]は載せている意図がわかりません。
三島由紀夫の『文章読本』では、芥川竜之介はあまり評価されてなかったけど、私は『トロッコ』好きですよ。
あの不気味さがなんとも。
私は風景&動物の描写が得意らしくて、それで「志賀直哉」的って言われたけれど、でも、志賀直哉の文章は「死」に対して、もっと淡々と、それでいて重みがあるって、チューターに言われました。

>深夜でも子連れのヤング(死語)親子など見かけます。

確かに。
パチンコ屋とか、夜12時までレンタルビデオ屋に連れまわしている大人(親)を見ると、自分の生活リズムに子供を巻き込むなよ…って思いますね。
私が子供のときなんて、「日本昔ばなし」→「クイズダービー」→「ドリフ」見て、風呂入って、夜の9時には寝てましたもんね。
たまに、「Gメン75」とか見させてくれたりしたけど。
子供の私としては、そのあとの「ウィークエンダー」が見たかった。



Z.Zくん、お久しぶりです。
お元気でしたか。
「だぼ」という言葉は、「ぼけ!」とともに私もよく…たまに使うのですが、やっぱり播州弁なんでしょうか。
それとも、大阪のほうでもあるんでしょうか。
「めげた」とか「ごーわく」とかは、神戸〜大阪のほうでは使わないって聞いたけど。
疑問文の語尾に「け?」とかつけるのは、やっぱり播州〜姫路のほうですよね。
「ほんまけ?」とか。「ちゃうんけ?」とか。
これが神戸だと、もっとおしゃれに「ほんまに?」「ほんまなん?」かな。
あ。でも、明石屋さんまは「知っとるけ?」とか言ってたっけ。(奈良ではそう言うのかな?)
あと、「〜てる」っていうのは、播州弁だと「〜とう」になりますよね。
「聞いてる」→「聞いとう」
上の「知っとる」だと→「知っとう」とか。


…って、わたしゃ何うだうだ言ってるんでしょうね。
年末にはお会いしたいですね!>Z.Zくん



ふう。
日記みたいでごめんなさい。
なんか最近、力が入らなくって。

ああ、お金よりも時間がほしい。
(…でも、お金もほしい(^^;)


No Title?? 投稿者:Z.Z  投稿日:10月19日(日)09時51分59秒

せんぱい、おひさです。
この辺境にきて早や2月半、やはり辺境の生活は辛いものがあると感じる今日この頃です。
少年時代から「糸の切れた凧」といわれた私ですが、とんと何所にも行く機会がない。
公務員という宮使えの身+駅に出るバスが1時間に1本=……。
と言いながらも、先月の東京に続き、月末には名古屋遠征…、遊びすぎ??
しかし駅に出るバスが一本ってのはちとつらい。
もし逃すと「だぼ!(私もH県K市の人間なもんで、つい)」といいつつ罪もない椅子か看板を蹴飛ばす有様。

ってな訳で、年末の談合、いやいや会合で。
(他の連中とも連絡が取れればいいんですけどね)


遺跡見学 投稿者:ペペ@メキシコシティ  投稿日:10月19日(日)02時45分43秒

 mtf1984様、同郷の方がいて嬉しいです。
 私の場合には、南米のマチュピチュはまだ見たことがありません。最南端でみたのはホンジュラスのコパン遺跡でした。グアテマラのティカルはスケールに驚かされました。
 効率よく見るのでしたら、ツアー利用ですね。私は個人で地元のバスを使ったりしていきましたので、安い代わりに時間は無駄になります。日本で販売されている遺跡ツアーも、世界遺産を4つも廻って20万円台がありますから、お得だと思います。

 黄金の大コンドルが穴に着陸して、出てきたところがパレンケ遺跡(?)。ヒスイの仮面はあのように壁についていたんだろうか(そんなはずは無い)。グリグリ動かすと壁から柱が飛び出てくるのだろうか(そんなはずも無い)。天文学に詳しいマヤ人は結局タイヤの発明は出来なかったはずなのに等など、考えると色んな謎解きを提供してくれるDVDでした。
 


ついていけるかな? 投稿者:mft1984  投稿日:10月18日(土)21時01分18秒

1週間ほどお邪魔していなかったら、こんなにも皆さんのお話が…
実はわたくし、東京人でございます。
関東で何かありましたら、お声をかけて頂けると幸いです。
でもでも、DVDはまだ最終話しか見ていないし、
アニメから遠ざかっているので、皆さんの足手まといになること必至。
それまでにDVD見て話を思い出さなければ。
私は通販でも買い物でも、物を手に入れることに満足しちゃって活用しない傾向にあるようです。
DVDも買ったなら見なきゃアカンやんけ!

ぺぺさんとお知り合いのガイドさん、子供の頃に好きになったものの影響で、
現在のお仕事をされているなんて、とってもステキです。
はぁ〜、南米の遺跡行ってみたいっすね〜。先週「世界ふしぎ発見!」見ました。
行く場合、日本からのツアーに参加するのが無難なんでしょうか。
言葉が全くわからないので、それが安全ですかね〜。

>例:「このあと、衝撃的な結末が!」→CMに入る
このやり方はいただけないと思います。見ててウンザリしちゃいます。
(で、実際は大した結末でなく、予想できちゃうオチだったりするんですよね…)


稲村ジェーン 投稿者:じょるじゅ  投稿日:10月18日(土)20時00分26秒

それはそれでなかなかできることではないでしょうな。

みなさんこんばんは。

>アタカマ砂漠なみ
それに食いつくかぁ、笑えました。

>国語の教科書に載ってる
個人的に[トロッコ][小僧の神様]は載せている意図がわかりません。

>次々と強い刺激を与え続けると
古い話ですが、ポケモン事件を思い出しました。
ゲームも子供の頃からすると脳細胞が死ぬらしいですし。
深夜でも子連れのヤング(死語)親子など見かけます。
その環境や影響はすべて大人が作っているのですね。


一発投稿できるか? 投稿者:キングビー@宴会部長  投稿日:10月18日(土)19時34分20秒

◆さんたろうさん

>キューティーハニーの「夜霧のハニー」
選曲が渋すぎますね。(^^;
ひょっとして本放送でご覧になられてたんですか、ご同輩?(笑)

>実は自分も兵庫だったりします。
私もですよ。Tamlinさんちは、私んちから車で30分ほどなんで、
時々遊んでもらっています。「サイゼリア」で最低4時間は粘ります。(笑)

◆駄菓子屋少年さん

>次々と強い刺激を与え続けると感覚がマヒして、「刺激の弱い」ものを
>面白いとは感じなくなる。ということを、私は危惧しているのです。
「食」で言うと、子供の時からジャンクフードやスナック菓子ばかり食べていて、
日本食の微妙な味わいが分からなくなってしまっている感じを受けます。
もちろんジャンクフードやスナック菓子が悪いと言ってるのではなく、
「そればかりではダメ」って事です。

◆もちさん

>アトム展いいな〜。
エキスポランド入園料1100円+アトム展入館料500円=1600円のところ、
金券ショップで600円で購入できたので、行ってきました。(ラッキ!)

漫画原稿がたくさん展示されていて、マニア的には嬉しかったのですが、
美術館的要素が強すぎて、子供たちにはちょっと退屈かもしれません。
以前にも少し言いましたが、今の子供たちにも受け入れやすいように、
アニメやイベントはもっとエンターテイメント性を前面に打ち出してもいいと
思っています。手塚漫画の凄さは、原作を読んでもらえれば分かる事ですから‥‥。

>オレが夕子さんだったらアトムを思いっきり抱きしめてやる!
いやっ、アトムを抱きしめるのは俺だぁ〜〜〜〜!!!(爆)(危)(ショ?)

序盤のアトムは凄く無邪気なところも見せていたのですが、
ウランが登場してからは自制しているようです。(笑)
しかしその後も、スーパーなロボットたちと戦った後に「博士〜〜!」と言って
お茶ノ水博士の胸に飛び込んでいくシーンが何度か出て来るのですが、
そういう部分を残しているアトムが好きです。(^^;

>本当にメインキャラとして生きてきたはずなのに〜。
とにかくレギュラー出演しているのはお茶の水博士くらいで、純レギュラーと言える
サブキャラはたくさんいるのに、ウランちゃんですらたまにしか出てきません。
なんかもったいないよな〜。それとも、サブキャラ出し過ぎか‥‥?

>「まんが日本昔話」といういかにも子供向けなパッケージングに
グリムやアンデルセンの例を挙げるまでもなく、そもそも昔話や童話って
残酷な物語が多いですもんね〜。(^^;

>というか読書禁止。コレ持論。中学校や高校では読書したら懲戒処分。
だははっ!これ面白い!!(笑)
禁止されればよけい読みたくなるってのが人情ですね。

◆Tamlinさん

>やっぱり、別れちゃうんですか??
その通りです。(^^;
二人(一人と一匹)の別れの抱擁は切なくて美しくて、涙を誘います。

>今の子供も昔の子供も「子供」であることに本質的に変わりないと思います。
ええ、それはもちろんそうなんですよ。「愛の若草物語」で、4姉妹の家が戦火で
燃えてしまい、ベスが「私のお人形が燃えてしまう!」って叫んだ時、横で一緒に
TVを観ていた4歳の娘が涙を流していてビックリしたっていうお母さんの話しを、
ごく最近聞いた事があります。ただ、これだけ刺激の多い社会で生きていると、
いつまでもそういう気持ちを持ち続けるのは、なかなか難しいのでしょう。

>…というわけで、申し訳ありませんが削除します(笑)
この業者、あきらかにケンカ売ってますね。(爆)


アタカマ砂漠…はチリでしたか。 投稿者:Tamlin  投稿日:10月18日(土)14時07分45秒

ヒロさん

>万年オンナ日照りの僕が、ココで男になったんだ!!
>くだらないと思われてもいいよ。
>知らない人の方がよっぽど可哀相だから・・・。

日照りどころか、私はアタカマ砂漠なみに乾燥しきっていますが、それなりに心は潤っているかもしれません。
私は「可哀相」な人間だったのですね。


…というわけで、申し訳ありませんが削除します(笑)


こんにちは2 投稿者:Tamlin  投稿日:10月18日(土)14時06分08秒

レスが一度に表示できず、分割で失礼します。



駄菓子屋少年さん

「Tamlin様」だなんて、そんなに畏まらなくても大丈夫ですよ(^^)
私も「エステバンビギナー」どころか、アニメやその他の知識もあまりなくて、いろいろとご教授いただいている者ですから。


>そりゃあ、「天空の城ラピュタ」には、タオくんに相当する人物がいないからさっ

たしかにそうなんですが、エステバンと同じような配役(主人公&ヒロイン、親友の少年)の『未来少年コナン』を見てても、私はぜんぜんそんなふうには感じなかったんです。
なんでかなー。
二人の「愛」が特別に感じられたから?
ジムシーには、のちのち「彼女」ができるから?

私に決定的なとどめを刺すような「愛」を、エステバン&シアの二人にも見せつけてほしかったです。手を繋ぐんじゃなくて。
それなら私もあきらめ……納得することができたでしょう(^^;


>「二人」がそこまで異様な雰囲気を醸し出している様には見えないのです。

あっ、それは駄菓子屋少年さんの感じられるとおりだと思いますよ。
エステバン&シアの間柄は、ちょっと恋人に近い、純粋な少年少女の関係だと思います。
私がそんなふうに思えないのは、たぶん、二人に対しての私の感情をタオに置き換えて、歪んで見ているせいです(^^;
それは私自身の「ジェラシー」と言えるものです(笑)

でも、原作のエステバン&シアに対しては、ぜんぜんそんなふうに感じなかったんだけどなあ……。



もちさん

なんだか「禁酒法」みたい。
私としては、密売人のへんな日本語をもっと聞いていたかったところですが(^^;
…なるほど。禁止されれば余計にそれが欲しくなってしまうという人間の心理ですね。
ファンタジー好きな人間にありがちなように、私も「宮澤賢治好き」ですが、『オツベルと象』とか読んでやっぱりハァハァするんでしょうか(笑)
そんなのが国語の教科書に載ってるなんて……。
私はなんていい世の中に生まれたんだろう!


川本喜八郎氏の『道成寺』は、お名前だけは存じております。
私は、氏の作品の中では、『三国志』と、その後の『平家物語』しか知りませんが、それがきっかけで実際の古典にも興味を持ったことは事実でした。(『三国志』に関しては、某ゲームの影響もありますが……)
作品の評価はともかくとして、それだけでも、氏の作品(人形)はすごいものだったのだなと、今さらながら感嘆しています。
同時に、TVやアニメーション・ゲームが子供に与える影響力は大きいものなのだなと思います。


少し前。
小さな甥っ子と姪っ子の三人で、「エステバン」を見ておりました。
あれは確か『父と母との伝説』だったと思います。
小さな子供にしては、その話はそれほど抑揚のない、どちらかと言えば少し大人向きの話だったと思いますが(大コンドルも飛ばなかったし)、それでも二人ともずっと黙って画面に見入っていました。
私が「おもしろいか」と聞くと、
「うん」と二人はうなずきました。

またある日。
私は『冒険コロボックル』のOPだけを見せてあげましたが、
「わー、かわいい。もっと見たい」
と二人とも(とくに女の子のほう)喜んでおりました。(…っていうか、あったら私のほうがもう一度見てみたいです)

たぶん、今の子供も昔の子供も「子供」であることに本質的に変わりないと思います。
今は、「世界名作劇場」や、そういった類の優しいアニメがないだけで、今の子供は見る機会がないだけなのでしょう。
本当に、お金とか売上とか視聴率とか関係なく、セル画一枚が何十万円とか「レア」とか言われるのでなく、「子供の夢のために」という、今では冷笑される台詞を大人が言えるような、そんな世の中になってほしいですね。


こんにちは。 投稿者:Tamlin  投稿日:10月18日(土)14時03分28秒

キングビーさん

『鹿鈴』。
ああ! …その「水墨画アニメーション」も同じく見ました。
邦題はそのようなタイトルだったのですね。
女の子が、ちりちりん、と鈴を鳴らして、泣いている子鹿の気を引いたりするあたりがなんとも微笑ましくてよかったです。
結局、子鹿と少女はどうなっちゃうんですか??
やっぱり、別れちゃうんですか??
私は、子鹿が市場に買い物に行くあたりまでしか見ていないので…(^^;



さんたろうさん

こんにちは!

あのとき、さんたろうさんがカラオケのご情報を教えてくださらなかったら、私は今でもそれを知らなかったかもしれません。
本当は、管理人である私が調べておかなければいけないことなのですが……。
面目ないです。
オフ会は、まだ正式なこととか決まってないですが、お会いできればいいですね!


あっ、さんたろうさんも兵庫県民だったんですね。
私は生まれは神戸ですが、住んでるところはもうちょっと西の、大きな川が流れていて、車は「姫路ナンバー」になってしまう小さな町です。
私事で恐縮ですが、昨年、オートバイで東北(秋田のほう)に行ったとき、後ろの車がことごとく100メートルくらい車間を空けるので、そんなに(姫路ナンバーは)ガラが悪いかなあ…と思ったりしました。
これがもし「神戸ナンバー」なら。
旅先では、私はごく普通に丁寧に、地元の方々にも気を遣いながら静かに運転していたのですけどね(苦笑)
でも、「姫路城」のこととかを聞かれたりするのでちょっとうれしかったです。


ところで、エステバンの「CD化」ですが、残念ながら今のところその見込みはほとんどありません。……というより、限りなくゼロに近いです。
レコード発売元のキングレコード(スターチャイルド)様からそのようにご返答をいただきました。
なので私は、オークションで手に入れたレコードをCDに録音していつも聴いています。


ああ、ボリビア。 投稿者:Tamlin  投稿日:10月18日(土)11時38分27秒

――ボリビア。

私にとってのボリビアは、湖とアルティプラノとかわいいアルパカの憧れの国。
ボリビアは、南米の国々の中で、一番「インディヘナ」の人たちの占める割合が高い国だそうですね。
地球の裏側にいる私にはどうすることもできませんが、早く平和なボリビアに戻ってくれることを祈ります。


ここのところ 投稿者:もち  投稿日:10月16日(木)22時49分57秒

ボリビアが大変なことになってるようです。
道路封鎖や破壊にとどまらず、暴動・さらに市街戦に突入。死者が続出してるようです。愛しのボリビアが…。直接的な原因は例のボリビア人の反チリ感情などがあるようですが、根っこは長きにわたった植民地支配の置きみやげといっても良いモノでしょう。


アトム展いいな〜。 投稿者:もち  投稿日:10月16日(木)22時40分50秒

キングビーさん>そういう趣味がある訳では、けっして‥‥あわわわ〜〜っ!(爆)

いいのです!アトムだけは(断言)!(^^;)
回りに友達もいるし、理解者もいるのに、「限りなく人間に近いロボット少年」はいつも人間になりきれず、ロボットであることにアイデンティティを持とうとするけど、 それでもいつまでも悩みつづける…。子供心にアトムの寂しさを感じ、何とかしてやりたいと思っていたモノです。だから「みんな〜のともだ〜ち」というフレーズが嬉しかったのかも。オレが夕子さんだったらアトムを思いっきり抱きしめてやる!
「おいで…アトム」「ゆ・夕子さん…」し・失礼しました…(^^;;;;;;;)あ、モノを投げないくださ〜い!

>アトムの学校の担任の先生
存在価値に今ひとつ納得のいかないミドリ先生。むしろあのエピソードは、夕子さんのエピソードだったら良かったのにな〜。なぜ夕子さんが科学省に勤めてるのかという点にもつなげられて、本当にメインキャラとして生きてきたはずなのに〜。

キングビーさん・Tamlinさん>
フレデリック・バックも「鈴鹿」も良かったですが、私はイシュ・パテルのピンホールアニメが好きでした。いや、それにもまして川本喜八郎の「道成寺」と「火宅」は何度も見に行きました。これも高校時代から大学時代、やたら映画館に足を運んだ一つの成果でした。ただ、その後イシュパテルがどうなったのかは知らないし、川本喜八郎のこの後の作品は残念ながら評価できません。

駄菓子屋少年@大阪さん>
>次々と強い刺激を与え続けると感覚がマヒして、「刺激の弱い」ものを
>面白いとは感じなくなる。ということを、私は危惧しているのです。

よく分かります。ハゲドウです。
話は違うかも知れませんが、我が愛しの「まんが日本昔話」には実は余りに恐ろしく余りに残酷な話もいっぱいあって、いろんなエピソードが思い出されます。社会人になってから、日曜の朝に一回だけ見たことがありますが「こえ〜」「悪夢じゃ〜」「最近のホラーなんかメじゃねーぞ」「日曜の朝からこんなん一人で見るオレは〜」という感じでした。「まんが日本昔話」といういかにも子供向けなパッケージングに子供がそっぽ向いた感も否めません。子供って、パッケージングで判断しますからね。あたしゃ子供じゃないのよ!って。

Tamlinさん>最近の子供さんって、本とかあまり読んだりしないんでしょうか。
読みませんな!(断言)。ウチの学生に毎年個人的に愛読書などのアンケートをとっていましたが、最近バカらしくてやめています。だって「読んだことがない」「雑誌」がほとんどです。だから漫画のレベルも低下するんですよ。
というか読書禁止。コレ持論。中学校や高校では読書したら懲戒処分。読書は20超えてから。面白そうな本は出版規制をかけて部数制限。大人でも読みにくくする。歌舞伎町に行く。怪しげな売人に近づく。「ねえ、宮澤賢治ある?」「イヤ、アレハ今アブナイヨ、警察ノまーくキビシクテ駄目ネ」「じゃあ何がるんだよ!ハアハア」「オ客サン、禁断症状出テルネ?今、坂口安吾シカナイヨ」「ちぇっ、そんなの読めるか、立花隆ないのか」「太宰ナラアルケド…」「全然違うだろ!まあ、いいやいくら?」「2万5千」「ぼったくりやがって」「毎度ー、ア、オ客サン、絶対学校ノといれトカデ読マナイデネ、バレタラ困ルヨ」「わかってるって、はやくよこせよ」「こらっそこ何をやっている!」「やべえガサ入れだ!」「ジーザス!」


私もあわてて化石レス(冷や汗) 投稿者:駄菓子屋少年@大阪  投稿日:10月16日(木)18時34分40秒

皆さんの熱のこもった書き込みに、おじげづいている駄菓子屋少年です。
まだまだエステバンビギナーで、今までの書き込みも少ないのですが、
よろしくお願いします。

Tamlin様・キングビー様・亀温候様・もち様
確かに、最近のアニメは、一話完結型が多く、長期間にわたって
じっくりストーリーを楽しむものが受け入れられにくくなってますね。

アニメに限らず、放送局も、「視聴率をとるために、面白くて上質の番組を作ろう」と
いう姿勢ではなく、「番組の質を高めるよりも、チャンネルを変えさせない
ようなテクニックで視聴率を稼ごう」という番組作りが目立つように感じます。
(例:「このあと、衝撃的な結末が!」→CMに入る)
特に見る番組を決めていない、「浮動票」の取り込みに躍起になっているのでしょうか。

次々と強い刺激を与え続けると感覚がマヒして、「刺激の弱い」ものを
面白いとは感じなくなる。ということを、私は危惧しているのです。
(暗い話題になっちゃいましたね)

Tamlin様
>天空の城ラピュタの「パズーくん&シータ嬢」は、見ているこっちが
>幸せになるくらいの二人だと思えるのに、太陽の子エステバンの「二人」は
>そう思えないのはなぜなんでしょう。
そりゃあ、「天空の城ラピュタ」には、タオくんに相当する人物がいないからさっ
(核心にジャストミーーーーーーーーート!)
とは書いてみたものの、フィルムコミックでは、「二人」がそこまで異様な雰囲気を
醸し出している様には見えないのです。筋を追っていくのがやっとで、映像・音声が
ない状態では、人物の心情などはそぎ落とされてしまうのでしょう。

そんな中でも、シアの情緒的なところが表れていた場面が、フィルムコミックにありました。

タオ 「えーと、ところできみは!!」
マイナ「マイナよ」
タオ 「マイナか、すてきな名前だ。」
シア 「ま〜っ タオったら。」

このシーン、どこか和むなぁ。


化石レス(汗) 投稿者:さんたろう  投稿日:10月16日(木)11時38分03秒

先週、カラオケ情報を載せた、さんたろうです。
一週間もしたら前のカキコが遠い彼方に・・・(^^;
ここの掲示板の盛り上がりは凄いですね。

エンディングですが、OPに負けず名曲揃いですね。
キャプテンのEDもシブイですし、ガリアンのEDなんか
完璧に忘れてましたが、記憶の片隅から甦りましたしね。

個人的に好きなEDなら・・・
キューティーハニーの「夜霧のハニー」
ルパン三世の「ラブ・スコール」
きまぐれオレンジ☆ロードの「ダンス イン ザ メモリー」
とか・・・。嗚呼、完璧に歳バレてる。(涙)

Tamlinさんは兵庫の方なんですね。
実は自分も兵庫だったりします。
機会があれば、カラオケOFF参加したいと思ってます。

昨日は古いカセット取り出して、エステバン聞いてました。
CD化しないかなぁ・・・。



行ってきま〜す 投稿者:キングビー@宴会部長  投稿日:10月16日(木)10時21分05秒

◆もちさん

>末期名作劇場は単に制作者の実力のなさ、と思っていましたが、
もちろんそれも要因のひとつではあります‥‥。(^^;
その原因として、優秀なスタッフが続々と日アニを辞めてしまう事が挙げられます。

>大人社会の現実と厳しさの中で翻弄されながらも懸命にたくましく子供が
>生きていくのが「名作劇場」の面白さだったと個人的には思っています。
そういうものにリアリティを持てる脚本が書けるか、演出が出来るかという事が
最大の問題でしょうな‥‥。(^^;

>「大きいお友達」にヒットした後、小学生の間でも受けまくっていたことを顧みると、
まあガンダムの場合は「ガンプラ」という強力なファクターがありましたからね。
ただ富野監督は「あまりにもモビルスーツのデザインの出来が良過ぎたので、
物語の足を引っ張られないように最大の努力をした」とも発言されていました。(^^;

>今のままじゃただのオペレーターでつまらない!
アトムの学校の担任の先生ですらサイドストーリーがあったのにね〜。(^^;

>そう、そうなのです!アレは凶悪です(^^;)
もう、後ろからギュ〜ッて抱きしめてあげたくなるような衝動に‥‥。
いやいや、そういう趣味がある訳では、けっして‥‥あわわわ〜〜っ!(爆)

◆Tamlinさん

>「フレデリック・バック」という方が
ええ、もちろん存じております。
また中国アニメの中に「鈴鹿」(邦題:小鹿と少女の物語)という作品があり、
これもセリフが無く、中国の民俗音楽と水墨画で見せる、叙情溢れるアニメで、
とても気に入っています。

◆亀温侯さん

>半年間ずーっと話を追って見続ける根性が今の子には無いのかなぁ。
それは、今の社会を取り巻く状況がそうさせている事もあると思います。

>最近のアニメってマニア(おたく)向けか、超子供向け
これは複数のアニメ製作会社スタッフの証言ですが、TV局側のプロデューサーも
30〜40代のアニメ世代が主流で、要するに番組を送り出す側もオタク化していると
聞きました。

>やっぱ、スポンサーとか色々大人の事情があるんだろうなぁ、、、。
昔は名作劇場も「カルピス子供劇場」と言って、企業のイメージと作品が一体化して
いました。企業側にも単にコマーシャルという手段だけでなく、「こういう作品を世に
送り出したい」という思想を持っていました。今はこの不況の影響で、投資した資金を
オモチャやビデオ化等で回収しなければいけません。「子供たちに良いものを‥‥」
なんて志しだけでは、会社を潰してしまいかねなく、回収のメドが立たない作品に
投資をしてくれるような会社は、この不況時にはありません。

以前のカキコでお話しした、もと日アニプロデューサー曰く「名作チックな企画をTV局に
持ち込んでも、どこのTV局のプロデューサーも『そうですよね〜、今の時代にこそこういう
作品が必要なんでよね〜。でもうちでは(お金にならないので)やれません』という返事
しか返ってこないんですよ」と嘆いておられました。
早く景気や政治が良くなってくれる事を、祈るばかりです。(^^;

◆じょるじゅさん

>プロデューサーとして現在がピークなのかもしれません。
効率的に良い作品を作り出すために、スタジオ内での作画スタッフの席順も彼が
決めているそうで、プロデューサーとしての腕は日本一だと、日アニ創設時からの
関係者も語っておられました。

>「宝島」のOPは実に良い曲ですな。
これ、ファンの間では非常に人気の高い曲です。
私自身の「アニメソングトップ3」にもランキングされています。(^^;

◆ペペさん

>こんな偶然的お話があったので、ご報告申し上げている次第です。
そういうのって嬉しいですよね。私もカトリファンに巡り合う事が出来なくて、
長年悔しい思いをしていました。しかしエステバンファンには、普通に日本で
暮らしているよりも、メキシコにいる日本人に聞いた方が当たる確立が
高いかも‥‥ですね。(^^;

>恐ろしい人を相手にするところでした。
なはは‥‥、見た目は普通の好青年です。(^^;
でもその実態は、私にもよく分かりません。(笑)



ああ〜、なんか今のアニメ業界の話しをすると、ひたすら暗くなってしまいます。(^^;
ウサ晴らしに、これからエキスポランドで開催されている「アトム展」に行ってきます。(笑)


二日酔いでレス。 投稿者:Tamlin  投稿日:10月15日(水)15時07分36秒

すみません、二日酔いで朝までへばっていました。
今も頭がガンガンして…(^^;


亀温侯さん

たしかにそういわれてみれば、年頃の「少年少女向け」のアニメって最近ないような気がしますね。(私が、最近のアニメ……というよりTV自体見てないから知らないだけかもしれませんが…苦笑)

なんの脈略も意味もないシュールなものや、作っている本人にもわけがわからなくなっている行き当たりばったりのものとか……、「右脳アニメ」って言うんでしょうか(…これはただ、私が勝手にそう呼んでいるだけなんですが)、思いつきやひらめきだけで話が進んでいるような、いや、そういうものも大切なんですけど、話が進んでいるっていうより、ストーリー自体がないっていうか……。
でも、そういうアニメを作っているのって、大人になった今の私たちですよね。
最近の子供さんって、本とかあまり読んだりしないんでしょうか。

『千と千尋の神隠し』……10歳の子供のためのアニメ、だったんですか。
私は逆に、映画を見ていて「大人」を意識しているような感じを受けました。
実際、10歳の子供があれを見ても、まだ現役の子供は泣いたりはしないでしょうね。
映画館で泣くのは、たぶん、10歳だった大人の人たちだったんでしょうね。
私は泣けませんでしたが。
私は、千と千尋で泣いている女性を見て、「おお、泣いてる」って、そっちのほうで感動してしまうような人間です。……ひねくれ者ですみません。



ぺぺさんへ

エステバン、全話見終わったんですね。
さぞ名残惜しいことと思いますが、私も正直言ってほとんどストーリーを忘れていたので、20年ぶりにエステバンと出会えて感激した反面、子供のころに見たエステバンは、「あれ、こんなだったかな」と思ったのも事実です。
「インカ」が、いつのまにかマヤ&アステカ、オルメカに移ってしまって、シアも「インカ人」というだけで、結局、キープとサキア以外(ちょこっとリャマも)、インカに関係することは彼女の口からはほとんどなにも語られませんでした。
それで私は「シアのインカのお話」っていうのを無理やり作ったのですけどね(苦笑)
インカの兵士って、あんな「剣」みたいなのを使ってたのかな?
私が書物や博物館で実際に見たインカ軍の武器は、星型の「棍棒」でした。

どこだったか話の中でシアが、「インカでは人が死んだら口の中にヒスイを入れる風習がある」って言っていたような気がするんですが(うろ覚え)、それって、「アステカ」じゃなかったでしたっけ?(間違ってたらごめんなさい)


HPのこと、ありがとうございます!
でも私は、ぺぺさんが思っているような人間じゃありませんよ。
いたいけな子供を捕まえて、「若い細胞が…」なんてことも言ったりはしませんから、どうぞ安心してください(笑)

お友達にも、ぜひ「エステバン」のDVDを貸してあげてください(^^)



じょるじゅくんへ

検査入院??
もしかして、あのアルバイト?
……うらやましい。
私も受けたいけど、こんなに痩せすぎじゃ、どこも使ってくれそうにありませんね。

「理不尽な名劇」と言ったら、『七つの海のティコ』あたりなんでしょうか?(^^;
主人公は「えら呼吸」したり、「秋葉原」とかでてくるそうですね。
私は見たことないけど。

『タッチ』と言えば、中学生のころ、「新体操のシーン」だけ、目をギラギラさせながら見ていたような記憶がほのかにあります(笑)